過去ログ - モダンブレイバー 〜三人のこと〜
↓ 1- 覧 板 20
63:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2011/05/04(水) 10:43:20.45 ID:uGMQeyUAO
感想一丁。お待ち。
>>23の時点で読者には「俺の不幸」とやらがわからない。寝たきり彼女に関係あるのは察せられても。
ノートに書いていたのは「力」を使いこなして彼女を助ける方法の模索かと推測してた。
ここまで彼女の描写があまりに少なくて、目覚めさせるだけでなく何がしかのハードルがあるのかとも思えたし。
>>30時点でも同様で、良く言えば引きがうまい。焦らされ感が半端ない。
この時もまだ、ノートの中身は障害を払うための力の扱い模索かと思い込んでいた。
にくいミスリード。
>>37
須藤の熱血ぶりに胸を打たれる。
そうか……彼の打ち払いたかった不幸はやっぱり寝たきり彼女の…
ここで俄に違和感に襲われる。
あれ? なら、身体を鍛えたとか自力で不幸を打ち払うって何なのよ?
彼女を助けるためには何かと対決しないとならないのか。
ここまで一切触れられてない、打破すべき魔王然とした困難が?
>>47-48
ここは圧巻だった。ドラマで言うと最終回前半から中盤?
自分の読みがスカされたとか、須藤の決意が単なる逆恨みで肩透かしとか、そういうのはここで一気に吹き飛んだ。
決して長くない文章量でこうも心の奔流を描けるのか……ってのすら後から追い付いた思考で、
とにかく赤裸々な心理描写が凄く、読んでいる数分は完全に没頭させられた。
この2レスに収縮させるために一月かけたなら、それはもう見事に完遂されてる。敬服。
主人公が突如授かった力とか、“あの女”とか、解らずじまいのことも残ってるけれど、
それはまぁ今後にはさして重要でもないだろうからいいとして。
ともすれば重苦しくなってもおかしくないテーマをうまく捌ききったのに感嘆。
力が消えなければ須藤のこれからはマインドアサシンみたいな方向性になるのかな。
いや、癒すだけだからちょっと例えが違ったかも
自分はこの作品にすっかり魅了されてしまったから、悪いところを具体的に挙げるための読み方は出来ない。ゴメン。
すごくよかったよ。ありがとう。
64Res/40.96 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。