過去ログ - やる夫が正史を書くようです17
1- 20
31:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/04/11(月) 23:22:11.38 ID:fEX5un/Lo
…姜維、ああなった結果は完全に自業自得じゃねえかwwww


32:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/04/11(月) 23:29:33.18 ID:lF4KtEZLo
前スレ梅ネタのオチがひどいwwwwww


33:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/04/12(火) 05:52:02.10 ID:SqYuKGhi0
>>24
どこで何を読んでるのかはだいたい想像がつくが、
どこから張裔なんて名前が出てきた?


34:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(大阪府)[sage]
2011/04/12(火) 08:52:53.19 ID:/wiTJApMo
また1001のAAと流れがマッチし過ぎだww


35:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(静岡県)[sage]
2011/04/12(火) 10:52:29.01 ID:D1tmsQhTo
姜維はキャリア的に言って行政経験が魏延どころか王平にも及ばないから
仕方が無いと言えば仕方が無いんだが……。

基本的に将軍(軍事指揮官)職ばかりで、太守経験もないからなあ。


36:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2011/04/12(火) 16:34:43.84 ID:6rK//MbVo
コーエー『三國志』シリーズだと、内政もこなせるから
つい誤解してしまう。<姜維


37:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(秋田県)[sage]
2011/04/12(火) 17:31:19.69 ID:Uv/KqkFQ0
姜維はゲームだと最近政治力が六十台くらいになって、だいたい適切になってきた感はある。ゲームの能力評価が当てにならんことは正史読めばわかるが。
とはいえ軍政という意味では、優れている面もいくつか見られるがねー。

>>33
どこで何をって、意味がわからないんだけど? トンデモな本でもあるのかね。
以下略



38:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(静岡県)[sage]
2011/04/12(火) 18:27:05.01 ID:D1tmsQhTo
KOEIのゲームシステムだと、地方政治と中央政治、
官僚の実務能力と政治家の政権運営能力の区別が付けられないからなあ。

晏嬰言うところの「社稷の臣」(宰相)の要件が中央の政治家に求められる要素をよく示してると思うが。

以下略



39:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2011/04/13(水) 00:12:10.35 ID:SrCvL3bQo
【魏の場合@文帝時代】
                ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@
                ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@
                 ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@
                 ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@ ( ̄@
以下略



40:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(秋田県)[sage]
2011/04/13(水) 01:08:20.76 ID:JQ/L/kB80
しかし>>1にあのがっかりポエム(笑)を載せるとはww
司馬懿の心境を描く材料という事なんだろうけど、曹丕辺りが見たら腹抱えて笑いそうだな。


41:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(静岡県)[sage]
2011/04/13(水) 06:24:18.83 ID:fw8BZoJRo
>>39
二人で分担しても片方が駄目ならどうしようもないのは、
現在進行形で曹爽が証明してるような……。


1002Res/1984.55 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice