過去ログ - 【History】――文明のはじまり――【第十九巻】
1- 20
251:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(栃木県)[saga]
2011/04/22(金) 19:53:00.59 ID:PaX/TtWV0
 


━━━[ パチュリーさんの補足説明 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ,. -──=- 、_        今回、タタラ達が開発したのは『螺鈿』というもの。
     r'´、    ___,.) i`ヽ、「7へ    貝から取った真珠質の層を装飾に利用する技法よ。
   ,.!>_,.へ-‐-rゝ、__ノ  く>'_,,..-〉   使われる貝は、鮑貝の他に夜光貝、白蝶貝、黒蝶貝など。
   L>'r_,.-''`ー'ー-'ー、ヘ_イ____!ンiヽ
    `Y´ /., ,  ハ 、 . ヽヽ、へ_レ'  歴史は古く、日本へは奈良時代に唐から伝わったそうね。
     i  i レ_Lィ/ Lハ、!__i、i ヽハ/   正倉院の宝物の中にも、この螺鈿細工を施した物があるわ。
     レ!ヘ_iT_;j`  ´T_;j'Lハ_.! |    『螺鈿紫檀五絃琵琶』……とかね。教科書にも載っているわ。
       ! !"       "ハ. /| !    分からなければ検索してみなさい。きっと見た事があるから。
   ______ ! iヽ、  ‐  _,..イ ! //
  くヽ.:::::::`ヽ、ヽ`:ニ:r=''7/  /イ      ちなみに、これは螺鈿の中でも『嵌入法』と呼ばれる技法よ。
   ヽヽ.::::::::::[>k7''⌒ヽイ<}、ン´     他には、貝を貼り付けてからその高さまで錆漆を塗っていく
    >、ヽ::::::::::/   ヽiム ト!        『付着法』というものがあるわ。
    ! `フ、::::/     !ヽ./ i
    rゝイ´ン    /  /ン'        ま、どちらにしても螺鈿は漆の確保と合わせて労力の要る作業よ。
    く/  i'    ./ ,〈´        特に、漆塗りの職人が二人しかいないアト・アスキィでは少数しか
   ,.-‐-ゝ、.,_____,./    ',       作れないから、一部の上流階級しか持てない贅沢品になりそうね。
  /ヽ.,rイ/}><{´      !
  ! ヽ「/イ          ,.:  ハ、      ……アト・アスキィに『上流階級』があるかどうかは知らないけれど。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/1644.95 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice