過去ログ - SSまとめサイトについて語れ★2
↓ 1- 覧 板 20
819:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2011/07/18(月) 17:08:51.13 ID:pTTK7yyfo
「内容が明らかに下ネタや一発ギャグ」
かつ
「書いた本人も最初から糞SSとして書いたであろうもの」
ここまで主部。主語は糞SSだね
この主部を
「まとめサイト側で書き手の意図通りにゴミ扱いする」
ここが述部。
糞SSをまとめサイトがバカスwwwwwwとするという行為を表しているね
そしてここで
「「偉そう」っていうのはなんか違うと思った」
前の主部+述部で構成される文を、「偉そう」という言葉に置き換えて否定しているね
じゃあ何が「偉そう」かって?
恐らくまとめサイトが掲載したSSに対して評価を下したりすることを「偉そう」と考える人がいたんだね
だから管理人が評価を下したり感想を書いたりランク付けたりするのは、
別に上から目線じゃないってことだね
つまり
【まとめサイトの管理人だって自己主張したっていいじゃない! 管理人も読者の一人よ!】
っていいたいんじゃないかなぁ
最後に
「 読み手だって地の文びっしりの超大作だけ読みたいわけじゃないだろ」
ここ、がちょっと難解だね。ここがわかれば謎が溶けるね
まず感じるのが、
この文章が前後の流れとか関係なく突然わいてきた違和感
だね。突拍子もない意見は混乱を招くいい例だと思うよ
さて、ここでいう「地の文びっしりの超大作」っていうのは何のことだろうか?
一般的な小説がこれに合致するのだけど、それこそ突拍子もない
一応ここのスレタイはSSまとめサイトについてだしね
だったらこう考えるのはどうだろうか
『まとめサイトで好評価を受けていたSSが、地の文びっしりの超大作だった』
推測するに、彼はそういうSSが褒められていた例しか知らないんだよ
たった一つの事例が彼の全てになっているんだね
おかしな話だね、会話形式のSSでも好評化を貰っているのもあるのに
さて、以上から>>815が主張したかった事は
@ふざけた感じのSSがあってもいい
●褒めるだけがまとめサイトの管理人じゃない。SS作者の意図を酌むのも大事
○壮大じゃないSSを読みたいときだってある
この3点だと、僕は思うんだ
自信は無いけど解読してみたよ
>>817 これでどうだい?
1002Res/215.60 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。