567:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(岡山県)[sage]
2011/06/10(金) 01:15:04.08 ID:Xtv3WoVzo
ラストシーンの疾走感演出の難しさは異常
568:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(千葉県)[sage]
2011/06/10(金) 01:33:04.82 ID:at3xc0RB0
>>552-553
ありがとう
とりあえずはこのまま完結させちゃおうかな…
569:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/06/10(金) 04:39:19.65 ID:MOMfK5/DO
自分が読んでるSSが更新されるとモチベーションが上がる
570:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/06/10(金) 07:10:31.87 ID:Ii8MjR4ko
あんまり一気に投下しすぎても、お互い損するぜ
571:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/06/10(金) 07:30:01.72 ID:7nV3ZzoX0
自分が書いてるオリジナルの人物が『かわいい』みたいに褒められたら、自分が褒められた気分になるよね。
……なるよね?
572:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/06/10(金) 07:41:59.28 ID:lsBUaxylo
キャラが自分を離れて動き出すとそういう気分にはならないかな
ところで、目新しいものが書きたいのだけれど、商業ではありふれててもSSには珍しいものってないかな?
例えば以前は時代劇モドキ書いてた
573:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/06/10(金) 07:57:58.72 ID:Vmwn7nMAO
あんまり手の込んだ自分設定だと読んでる人がついてこれないんじゃないかと心配なんだけど……
作者の中だけでわかってる感じとか言われない為に説明多めにしたらそれはそれでつまらなくなりそうで怖いぜ……
難しい!
574:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東・甲信越)[sage]
2011/06/10(金) 11:24:05.23 ID:eBfNIHFAO
二次SSだと「原作でもありそうな」自分設定ならばわりと違和感なく理解できるのでは
原作で明示されてない設定をオリジナル化したはいいものの、後にちゃんとした設定が発表された時の焦り方は異常
575:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(大阪府)[sage]
2011/06/10(金) 12:41:36.12 ID:YSXJFx7xo
>>573
設定を説明的にダラダラと書いても読んでもらえないんだぜ
ストーリー中に組み込むのが正しいやり方なんだぜ
特殊な世界観なら、その世界観がゆえに起こるエピソードをちゃんと描けばいいんだぜ
キャラクターの性格とかもジャンルとか属性みたいな説明臭い「単語」じゃなくて、エピソードで見せるんだぜ
576:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(大阪府)[sage]
2011/06/10(金) 12:45:41.26 ID:YSXJFx7xo
「どこで」が抜けたんだぜ
1002Res/256.99 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。