過去ログ - 【History】――文明のはじまり――【第二十三巻】
1- 20
686:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/06/12(日) 22:38:45.79 ID:C2HaCXBqo
弱い側、攻められる側だからこそ生き残るために軍事へ裂く分のリソースが大きくなってるのかも


687:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(大阪府)[sage]
2011/06/12(日) 22:49:46.30 ID:arXPW9PRo
馬と鉄があるから、こんな重い鎧が使えるわけで。
モララー族は青銅が使えても、鎧として運用できないね。


688:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(長屋)[sage]
2011/06/12(日) 22:55:00.39 ID:91vpd4v00
>>685
お互い、弱い(と思っている)部分を強化しようとしているのかな


689:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/06/12(日) 23:03:34.92 ID:6ZFPG3duo
>>682
大将首+資産価値◎鉄鎧=戦場の人気者 と言う訳か。
「首置いてけぇ〜」とか言う妖怪に狙われそうww逃げろホロケウ


690:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(中部地方)[sage]
2011/06/13(月) 00:08:38.16 ID:BjQH5MOCo
とはいえ基本的な国力では依然圧倒的な差があるんだよな。
元々人口で差がある上に、モララー族は領土が無傷で生産力は
安定したままだからな。 そこんとこ忘れちゃいけないよね。


691:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(北海道)[sage]
2011/06/13(月) 01:22:09.96 ID:d7JOlZF20
civにたとえるとわかりやすいな
アトアスキィはヒイコラ言いながら2都市目を出したけど
数多くの偉人のおかげで技術では先行しててやっと弓騎兵までいったところ
逆にモララー族は成長しきった5都市体制でエネルギーも十分、ビーカーこそ足りなかったけど
今じゃ偉人の産出で内政方面にビーカーブースト中だな
以下略



692:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/06/13(月) 01:43:30.13 ID:8/lWWB9V0
それで言うならアトアスキィは偉人の数が半端ないからまだ可能性はあるなww


693:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2011/06/13(月) 04:05:43.11 ID:22eEoZn4o
やる夫とやらない夫が出るとなんかほっとする


694:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2011/06/13(月) 12:15:40.00 ID:URE64XOIO
>>647 見る限り、指導者による村の共有財産の私物化はアトアシルでは確実に始まりつつあるな。

しかも指導者は世襲・・・、ギコは意図的に避けていたことだけに、いずれアトアスキィと袂を分かつ時が来そうで怖いね・・・。



695:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2011/06/13(月) 13:12:44.06 ID:XZtJorVLo
怖いと言うか、歴史上の必然だからなぁ
今の日本で生きていれば民主共和制の弊害は嫌になるほどわかるし


1002Res/1503.73 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice