535:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(千葉県)[sage]
2011/07/02(土) 00:03:34.80 ID:4jjVYGHho
あの世界観だとなんでもアリだからな
必然的にトンデモ武器じゃないと埋もれる
536:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/02(土) 00:05:12.37 ID:cLWRZD4Vo
自分のスレに誤爆したらどうしたらいいですか
537:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/02(土) 00:08:10.74 ID:qgiOKMCDO
>>534
いやそこまで聞いてないんだが
まぁ
地の文が半分以上で支援絵があるのはいっぱいあるからな
俺は絵が描けないからワカランが、描きたいと思わせる設定またはストーリーを書けばいいんじゃないか?
538:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2011/07/02(土) 00:21:19.28 ID:BbPwOaiAO
>>535
ですよね〜。
>>537
励まし、ありがとうッス!
539:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/02(土) 00:40:13.24 ID:qgiOKMCDO
禁書は考えたら負けだと思っている
540:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/02(土) 00:43:26.93 ID:koz38vGzo
感じるんだ
541:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/02(土) 00:44:00.00 ID:5ZfaOOaPo
学園都市ならしょうがない、の一言で全部解決できるので大丈夫です
542:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/02(土) 00:49:55.49 ID:+X5ZVWVU0
地の文は読み手にとっても敷居が高い反面、ブルブラとかパパセラみたく独自の世界観というか雰囲気を出すのに向いてると思う。
サクサク読みたい人は敬遠するだろうけど、ガッツリ読みたい人とかもいるだろうしね。
じっくり書きたいなら地の文で書ききればいいんじゃないのかな……っていうか、俺が地の文読むのが好きなだけなんですがね。
読みきった後に「ふぅ〜」って一息吐く瞬間が結構好き。
543:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/07/02(土) 00:51:47.70 ID:z+6DyaxG0
そういうツッコミって良く見るけど、皆よくそんなこと知ってんな〜と思う
俺はそんなに科学的一般常識が無い方なのか…
魔術の説明と同じで「これこれこうです」って書かれたら「そうなのかー」
とフツーに納得するのでこれおかしくね?とかほとんど思ったことないわ
544:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(中部地方)[sage]
2011/07/02(土) 01:11:27.02 ID:n5sCxaNQo
>>538の例だったら電磁場のレールが目標まで形成されてる説で行けるけど、
熱膨張の件とかはどうにもならんから、まあほどほどがいいんだろうな。
とはいえ原作の理屈捏ねっぷりも魅力のひとつなんで、それを放棄しちゃうと
禁書っぽさは減るな。そういう意味でもほどほどに理屈捏ねるのは大事だと思う。
1002Res/271.70 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。