884:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/04(月) 23:13:03.99 ID:lJe5HStTo
>>867
一方通行「……漏れた」は見たことある
かなり面白かったぞ
885:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/04(月) 23:13:48.12 ID:09biq032o
SSでSFは少ないな
ブーン系の方が多いと思う
886:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/07/04(月) 23:15:04.69 ID:XFJmYM26o
>>867
結構見てたヤツが多かった
面白かったよ
887:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(大阪府)
2011/07/04(月) 23:22:50.53 ID:3h8QNZkHo
ぶっちゃけ専門知識無しか出鱈目妄想理論のトンデモSFならいいけど
専門用語の羅列みたいなハードSFはニッチ過ぎて読者も作者も限られる
NHKの科学特番とかも15分も見たら飽きる
素人にはガンダムがちょうどいい
888:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(岡山県)[sage]
2011/07/04(月) 23:24:28.17 ID:Tsn7SoXe0
オリジナルじゃないけど今ボーダーブレイクのSS書いてる
889:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/07/04(月) 23:26:50.89 ID:MEOQCYz+o
名前出していいかわからんのだけど。
科学的なとこでやっぱあれだろ。
つ【ボーイ・ミーツ・トンデモ発射場ガール】
890:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(中部地方)[sage]
2011/07/04(月) 23:26:52.58 ID:Uul//jaOo
> たとえば桃太郎なら「鬼は何故都をおそう?襲う必要はあるのか?」「宝を奪われた鬼達は
> その後どうなった?」「桃太郎に虐殺されたのか?」みたいな疑問が浮かんじゃうんだ
桃太郎なら、考えなしに人襲ってた鬼の群れに人の世の道理を力で教え込んで
反省させる、っていうバリエーションならすでに考えるまでもなくありそうなもんだけどな。
891:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/04(月) 23:29:39.35 ID:uatUCKEIO
世界征服を目論むメカニックの少女と
他の機械を食って、その機能を奪うヒューマノイドが旅するオリジナルなら考えたことある
あるだけ
892:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(青森県)[sage]
2011/07/04(月) 23:33:45.24 ID:FwQrLGEVo
>>878
オリジナル"キャラ"の場合は原作キャラの個性がすでに際立っているので、キャラ作成にこだわる
オリジナル作品であれば主人公は好き勝手に動かして、ストーリィをこだわる
ってかんじでおおざっぱに決めてる
893:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/04(月) 23:38:00.04 ID:u/i/qOaqo
>>892
なるほど。例えばクズ悪党を追い詰めて、最後のトドメの台詞は
固定の台詞にはこだわらず
1002Res/271.70 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。