過去ログ - やる夫が正史を書くようです18
1- 20
236:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2011/07/17(日) 02:05:27.04 ID:FSxgM4Auo
>>235
曹楷の子(曹彰の孫)説もあるけど(『魏氏春秋』)、陳寿がああ書いたと云うことは、
この説は怪しいという意味なのか。それとも陳寿にとって(あるいは晋にとって)、
不都合な何かがあったということなのか。

以下略



237:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/07/17(日) 02:54:21.83 ID:Z5+AWq27o
乙です。
内情は蜀が一番まともに見えるという・・・


238:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/07/17(日) 02:55:36.23 ID:Z5+AWq27o
乙です。
内情は蜀が一番まともに見えるという・・・


239:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/07/17(日) 02:56:03.68 ID:Z5+AWq27o
乙です。
内情は蜀が一番まともに見えるという・・・


240:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/07/17(日) 02:56:46.31 ID:Z5+AWq27o
三重…鬱だ死のう


241:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(北海道)
2011/07/17(日) 03:08:36.52 ID:zBMwSxtR0
>>236
相続は親から子へと上の世代から下の世代に継ぐのがよく
兄弟間や同世代の継承は悪く、世代を遡るのはもっと悪いとされるのが建前。
建前に従えば曹操や曹丕の子より曹彰の孫の方がマシということになる。
曹彰の孫というのが事実なら。
以下略



242:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(秋田県)[sage]
2011/07/17(日) 03:34:37.82 ID:ad0ZCJw40
乙です。呉は孫晧を待たず、二宮の変と孫権死後のgdgdをもって国としては既に死んでるよなあ……。
長江の守りと魏晋内部の事情があったからたまたま280年まで持っただけで。


243:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/07/17(日) 05:06:26.73 ID:WFzdEObPo
孫権としては豪族に左右される呉の政体において皇帝の権力を少しでも強化したかったという気も
しないでもないな。


244:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/17(日) 07:56:40.79 ID:gxyBmVXwo
乙でした


245:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/07/17(日) 09:36:12.64 ID:WG9pRPhSo

孫皓がああいう性格になるのもこれでは無理もない気がしてきた


246:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2011/07/17(日) 10:22:51.74 ID:ZpdwZPYa0
乙です
孫権と袁紹は似てるな


1002Res/1927.11 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice