過去ログ - やる夫が正史を書くようです18
1- 20
358:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2011/07/20(水) 01:03:37.51 ID:jdb64xrIo
逆に言えば、後継者、外戚問題の無かった蜀の方が稀有なのかな。
まあ佞臣での失敗はあったけど…


359:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2011/07/20(水) 01:14:09.59 ID:46ODBpwv0
おおむね前期は劉備、後期は諸葛亮ファンクラブだったからね、蜀は。


360:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2011/07/20(水) 12:48:38.30 ID:2vCS5JgB0
>>358
劉封の処遇は下手すれば大事になったかもしれないが、
結局自害させて済んでいる。

それが正しい選択だったのかはともかく、大事にならなかったのは認める。


361:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(北海道)
2011/07/20(水) 21:33:45.07 ID:/MVTXPCR0
蜀は人材不足が逆に功を奏したというか
劉備や孔明以外に実力者が居なかったからうまく権力集中出来たんだろね


362:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/20(水) 23:15:35.92 ID:YrzE1E8Ro
人材不足というか、人望を集めてるやつが少なかったって気もするなww


363:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2011/07/21(木) 00:45:29.46 ID:EuhZ7vSyo
一番の理由は、腹ペコじゃなくて腹黒が上手く、魏延と楊儀を処理したからじゃね?


364:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2011/07/21(木) 01:38:49.70 ID:cpn41uWpo
小さく、かつ地勢的にも権力の集中が(他国と比較して)容易かった、ってのもあるかもしれない
仮に劉備政権が荊・益二州の保持に成功していたら権力の分散が激しいものになっていたかも


365:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2011/07/21(木) 02:06:29.30 ID:lyWB1NUzo

 |    ≫'"´  \ヽ-、〉:|
 |/\/ ̄     --Yー|
 |:::::l ::|/_ ̄`  ´ ̄ |:::|::| 
 |:::::|:::斤::::卞   'T::::カ|:::|::|        遅いので投下に関する連絡だけ。
以下略



366:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[sage]
2011/07/21(木) 22:04:14.72 ID:JMUkZyqro
お疲れ様です。


367:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2011/07/22(金) 16:20:52.57 ID:3lsVwYZY0
乙です。
ちょっと前の話になるけど陸胤が趙嫗にやった全裸殺法はスルーか・・・
いや、銀のキャラじゃないけどww


1002Res/1927.11 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice