488:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/28(木) 05:48:15.60 ID:/lX7HjZw0
>>486
どうしても司馬懿に野心があったことにしたいなら別のスレに行ったほうがいいぞ
どこにそんなスレがあるのかは俺も知らんが
489:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2011/07/28(木) 18:33:26.79 ID:bzPJ2fU4o
なぜそうなる?
490:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(広島県)[sage]
2011/07/29(金) 18:29:28.93 ID:QsxvOQbF0
司馬懿が忠義者かどうかは判りようも無い。>>1の意見もあくまで一つの意見だし
俺は、有能だけど結構成り行き任せなところがある人だったんじゃないかなーと思う
人並みの忠義心と野心はあるが並外れて激しいものではないみたいな
ただ徹底して綺麗な司馬懿像ってのは、今まであんまり無くて読んでて新鮮で面白かった
491:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(千葉県)[sage]
2011/07/30(土) 05:23:25.01 ID:8/Y30fRr0
息子達は父親の何を見ていたのやら
492:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(千葉県)[sage]
2011/07/30(土) 05:29:23.29 ID:8/Y30fRr0
息子達は父親の何を見ていたのやら
493:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(島根県)[sage]
2011/07/30(土) 07:34:09.88 ID:Lp3wCIui0
しつけの厳しい育ちみたいだったから、純粋に秩序は守るべきだと思っていたんじゃないかね
本人としては、ルールをきちんとするためにやってたんだと思う
報酬はきっちり貰うけど、過剰な待遇とかは嫌ってただけで
自分が無欲だとか、逆に野心家だとかは本人は特に思ってなかったんじゃないか
494:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(北海道)
2011/07/30(土) 16:23:28.97 ID:sUVH3NGH0
曹爽と王淩の処理が過剰防衛だしな
本人が罪に服してるのに、後から小物締めあげて自白させて族滅とか
そんなん見せつけたら息子もイケイケになっちゃうんじゃない?
王淩とケ艾は司馬炎の時代にやり過ぎたとされて、後継者を残すよう布告されてるけど
要は祖父と親のやり方が酷いと思ったんでしょ。
495:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/30(土) 17:05:07.17 ID:wTDAs1Qbo
族滅などでやりすぎたから、司馬氏全体が止まれなくなったってのもありそう
496:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/30(土) 23:38:10.15 ID:sQoZbCwWo
族滅はやんなきゃやんないで禍根残す可能性あるし
やり始めたら止まらなくなって明のような有様になるかも知れない
匙加減難しいな、いややらないに越したことはないんだが
497:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2011/07/31(日) 00:15:28.99 ID:E0kbrEvmo
そう考えると、議会政治は選挙という形で、敵を「殺す」行為を象徴化しているんだなあ、と思う。
少なくとも、政争で物理的に人を殺すことは滅多になくなったわけだし。
1002Res/1927.11 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。