59:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2011/06/25(土) 13:19:57.27 ID:vLBW7KNZo
ケ芝DIOはホントにハマってるなww
名が知られるようになった呉への使者のエピからして
豪快なキャラだとは思ってたけど、この性格じゃ
若い時に引き立てられなかった理由も容易に想像できるよな…
実力があって、態度のデカイ高翌齢者ってだけで若い者から見れば取っつき難いよな
60:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(中部地方)[sage]
2011/06/25(土) 13:35:26.49 ID:7JtX4biAo
守りを固めるのはいいけど、国力に差がついて地形効果程度でどうしようもなくなってからでは遅いじゃん?
外交でなんとかするにも蜀が蜀たる存在理由がなくなる、内部崩壊が加速するだけだし
下手したら野心家に取って代わられてる
結局野戦で敵主力を撃破してその戦果を最大限確実なものにする、
61:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(愛知県)[sage]
2011/06/25(土) 15:31:07.35 ID:XtwH3Iano
遅ればせながら、前スレ梅乙!!
外柔内剛な人物と思ってたケ芝だが見方が変わった。
だが最後のお言葉はいかがなものかwwww
62:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2011/06/25(土) 15:31:52.34 ID:vLBW7KNZo
武田家は元々豊かでない領地で四方を他国に囲まれた環境、
頼みの金鉱も目減りしてた上に、後継者も三男、母親が元敵国の姫という
本来後継者であるべき人でなかったからね
天然の要塞に守られ、スンナリ後継に引き継がれてた蜀とは同一視できんでしょ。
内部崩壊という意味では、魏のような領土が大きいとこの方が
63:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2011/06/25(土) 17:45:30.57 ID:3/tw9PXio
武田は外交的にも失敗したけどね。
なんやかんや言いつつ呉と連携してた。
64:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/06/25(土) 18:29:40.66 ID:03ymsU5mo
うめおつー
うむ、蒼の子はかわいいじゃないか
65:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(北海道)
2011/06/25(土) 20:04:45.37 ID:gRCc/RRs0
姜維を批判する時、魏延を引き合いに出す意見をよくみるけど、
魏延が功績あげられたのは諸葛亮の指揮下でのことだから
大将である姜維とは単純に比較出来ない。
魏延も積極北伐派なわけで、仮に彼が軍権を握ったとしても
66:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2011/06/25(土) 23:20:56.20 ID:sKwKp/j9o
>>29>>31
杜恕の件に関しては、
忠告してくれる人がいたにも関わらず、本人にそれを聞く気がなかったのが事態を悪化させた気がします。
67:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/06/25(土) 23:23:26.86 ID:LWdUU0Mwo
劉備の人材鑑定眼も独特だなあww
チングン落とす割にこういうのにはめざとい
68:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/06/26(日) 00:31:33.61 ID:8/Fh3hpEo
劉備の鑑定眼は一流だが、性格がアレなのばっかりだwwww
1002Res/1927.11 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。