134:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2011/07/07(木) 03:04:05.80 ID:W4U0pPFHo
>>130
ツッコミ待ちっちゃツッコミ待ち
でも言いたい意味としてはそんな感じ
>>131
例えばさ。登場人物に昔作られた詩なんかを言わせたりするのはあるよ
でもそれは詩を読んで、その登場人物が消化した形で新たに表現する訳だ
その歌を聞いて、それをテーマに自分の感じたもので話を作るってのもありだと思う
しかしそのまま使うのは違うんじゃないのっていうか、ぶっちゃければ曲と作品のバランス
やっちまった時に、あいたたたー感が半端ない。後に思い出して何で俺は調子に乗ってたんだろ
ってなるぞ
ギャグならありだと思う。ダースベーダーの登場曲とかあの怖いのがキターみたいな
でもシリアスは怖い。チグハグ感は妙な笑いになる
臆病もののネガティブな話で、スゲェ作品ができるかもしれんからなんとも言えんが
マイナス意見だけは言っとくわ
1002Res/280.62 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。