315:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新潟・東北)[sage]
2011/07/08(金) 03:08:10.66 ID:DvdTiRmAO
>>312
鰯の頭も信心からという言葉が世の中にはあるんだぜ
316:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2011/07/08(金) 03:09:45.96 ID:vOnOgGBjo
>>314
ククク…運命石の選択だと?笑わせる。
魔法少女(ウィッチガール)も禁書目録(インデックス)も敵ではない…ッ!
この世界の覇権は我らが【唯一なる万能(オリジナル)】が支配する!フゥーハハハハハハ。
317:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/08(金) 03:11:40.19 ID:O9eydEFko
覇権争いを尻目にミルキィホームズSSを書き続ける毎日です
318:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2011/07/08(金) 03:15:26.09 ID:EiXTIPrco
>>313>>315
八百万の神がおわす日本でこれは失言だったな
319:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/08(金) 03:17:54.56 ID:mn0jsTYMo
>>310
見た限りでは呪い系のはないなー。残念だけど
大抵そういうのってお払いした後に焚き上げとかしちゃうから実際のところはほぼないと思う
民間信仰とか祟神信仰の派生系とかじゃないと仕方ないとは思うんだけど
あ、神話っていうか伝説・逸話関係のものならあるよ。どでかい岩とかそういうのだけど
320:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(千葉県)[sage]
2011/07/08(金) 03:19:04.61 ID:jNBimmo0o
シュタゲネタはあるんだが、今書いてる禁書スレが終わらない……
ところで、二次創作で既存キャラにオリジナルの偽名をつけて行動させるのって、どの程度までアリなんだろ?
実際には[ピーーー]に[ピーーー]した[ピーーー]なんだけど、何回か出しつつそれとなーく匂わせつつできればラスト近くまで正体を隠しておきたいキャラなんだが
ちゃんと偽名を名乗る理由とかも考えてはある
321:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/08(金) 03:21:09.75 ID:gNIe5zPDO
>>312
そもそも最初に生まれた神様が目に見えない神様なんだし、
あまり形は関係ない気もする
石、というよりも岩かとは思うが
神道自体曖昧なものだしねー
322:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2011/07/08(金) 03:21:44.77 ID:vOnOgGBjo
>>320
ジョン・ドゥとか、山田太郎とか、大豪院邪鬼とか明らかに偽名と分かる名前を使うとか。
もしくは、その二次創作に登場するけれどSSに登場しないキャラの名前を名乗らすとか。
323:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/08(金) 03:29:25.15 ID:gNIe5zPDO
>>319
神楽巫女舞とか羨ましい!
見てぇ!
いや曾祖母が巫女っつーかノロだったからそれはわかるんだが、
処女信仰って何であるんだろなぁって
324:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/08(金) 03:30:00.69 ID:mn0jsTYMo
>>320
偽名だと読者側に分かっていいなら原作者の名前をもじったりとかどうよ?
325:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(千葉県)[sage]
2011/07/08(金) 03:35:16.57 ID:jNBimmo0o
>>322
>>324
色々意見ありがとう
それを踏まえたうえで色々考えたんだが
1002Res/280.62 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。