963:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2011/08/04(木) 23:10:16.76 ID:gV2HQCj8P
>>962
小説形式なら、実際の小説を参考にするのが一番だと思う
964:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2011/08/04(木) 23:10:58.47 ID:gV2HQCj8P
>>962
小説形式なら、実際の小説を参考にするのが一番だと思う
965:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/08/04(木) 23:43:01.26 ID:R6Q9/8JTo
そういえばラノベ作家でクセがなくて上手い人って誰がいるかな
966:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/08/04(木) 23:45:27.20 ID:+qzlQWfMo
なんでラノベ限定やねん
967:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/08/04(木) 23:49:33.61 ID:fzUVerqio
A.気軽に読めるから
968:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/08/04(木) 23:51:03.88 ID:R6Q9/8JTo
一般文芸だとジャンル幅広すぎるしって事で。あと板の雰囲気
いい逃げも何だからと思って挙げようとしたら橋本紡と桜庭一樹だった。どっちも一般やってる人じゃん
969:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/08/04(木) 23:55:46.42 ID:oKUFn3c3o
>>963
実際の小説っていってもそれぞれ作者の個性が出てて、どうにも参考にしにくいところがあるんだよなあ
結局ひたすら書いて身につけるしかないんだよね
ラノベ作家なら岩井恭平先生オススメ
970:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2011/08/04(木) 23:57:30.66 ID:lpeT8EnAO
ラノベってカテゴリで言うなら
癖がない=掴みが弱い、みたいな印象が拭えない。
文章に癖ありすぎで決して上手くはない、むしろ読みにくい、
なのに没入感が強くて面白いってラノベの例なら枚挙に暇ないと思う。
971:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/08/05(金) 03:21:20.63 ID:qNA+YbdGo
台本形式が難しいと思ってる人は、ただ単に台本形式で書いたことがないか
誤字や矛盾がないか書いた後で真面目に読み直しちゃう人だろう
小説形式のSSがペン入れしてトーン貼った同人誌なら
台本形式はペン入れせず下書きのまま刷った同人誌だ
972:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/08/05(金) 03:43:57.41 ID:PUOI3Hrlo
>>971
プロットだよね。そこから小説書くんだよね
ややわざとらしい説明口調になるのだけ我慢すれば、ものすごく楽に書けるよ
973:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/08/05(金) 04:01:00.89 ID:oLKTYHwDO
漫画が一番楽なんじゃと思うことがある
でも絵描けない
自分の妄想がそのまま伝わればいいのにね
1002Res/241.34 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。