過去ログ - おさかな目録?
1- 20
43:みんな。何かを忘れてる[saga sage]
2011/07/25(月) 20:09:57.43 ID:USp6H7Zd0
            ☆

佐天「そういえばこの間、弟が渓流でイワナのつかみ取りをしたよってメールして来ました。そんな季節ですねー」

初春「涼しそうでいいですね〜。イワナは美味しいし、楽しそうです」

白井「つかみ取りというと他にアマゴやニジマスなどが使われますわね。なにか関連性があるんですの?」

御坂「ん〜……強いて言うならそれ全部サケの仲間よね。あ、サケのつかみ取りしてるトコもあるわよ」


佐天「サケのつかみ取り?? そりゃまた豪快ですねえ〜。で、なんでサケの仲間がつかみ取りには使われるんでしょう?」

初春「そうですねぇ。食べるための遊びですから、食味が良く可食範囲が大きいというのが理由かもしれませんね」

白井「確かにサケ類は食用魚としてはトップクラスの人気ですわね。日本ではその種類も多いんですのよ」

御坂「私、それにはちょっと疑問があるんだけどね。サケ目サケ科はワンパターン過ぎるのよ」


初春「そう言われてみるとサケとマスの明確な違いって無いんですよね。英名の和訳くらいしか根拠が無かったり」

白井「生息する湖の違い以外、見た目も生態も変わらない物が異なる魚種で登録されていたりするんですの?」

御坂「そういうことよ。北海道のサケ類なんてほとんどどれも同じ……いや、もういっそのこと全部シャケって呼べばいいのよ」

佐天「そ、それは言い過ぎだと思います!! サケ類だって種類ごとにちゃんと違いを認めてあげるべきです!」


白井「ま、まあ、少し前に話題になった絶滅したはずのクニマスだってサケ類ですしね。これはお姉様が少々悪いのでは?」

初春「そうですよー、他にも今は外されちゃったけどキュウリウオ目やニギス目だって昔はサケの仲間だったんですから」

御坂「そのアユやハゲイワシの仲間が外れたせいでサケ目はサケ科だけになったんだけどね。でも確かに言い過ぎたわ、ゴメンね」

佐天「いえ、私も熱くなっちゃって。あ、あと、皆さん忘れてますよ。日本最大の淡水魚もサケ類です。なんて名前だっけなー?」


初春「それって、天然物はほとんど誰も見た事がない絶滅寸前のイトウのことですか?」

佐天「……名前だけで良いんじゃないかな、初春。まあとにかく2m以上にもなるらしいですよ。油が乗って美味しいですし」

白井「食用に養殖もされてるんですのね。あ、一応触れておきますけど、サケ目は全て白身魚ですわね」

御坂「サケの身があんな色なのはザリガニと一緒ね。……それにしてもさあ、今回オチがないのよね……どうしようかしら?」





鮭という字は魚へんに圭。うおけい、うおっけい、おっけー、だからオチがなくてもオッケー! どばーん。





白井「無理に落とそうとすると大怪我しますから、たまにはこんな終わり方もいいですの」  『ですよねー』



<<前のレス[*]次のレス[#]>>
556Res/856.34 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice