136:1[sage]
2011/08/21(日) 23:56:43.30 ID:qvAhKkcpo
まだ落ちてなかったのか…せっかくなのでまた蛇足
沖縄戦と音楽というと、以下の歌も有名ですね
さとうきび畑
www.youtube.com
島唄
www.youtube.com
何事も、是非を論じ、善悪を案じるにしても、人ごとに立場の違いがあるのは致し方ありませんが、
そもそも、歴史を知らないことには考えようもないですし、忘れてしまうというのは、とても寂しいことです。
何も四六時中、眉間にシワ寄せて考えることはないとは思いますが、
時には、歴史の来し方行く末を考える機会があっても良いのではないでしょうか。
過去があって現在があり、現在があって未来があるわけですし・・・
すでにあっちこっちで正体割れているみたいなので白状しますが、去年「ジョニーが凱旋するとき」を題材にしたときは、
正直そこまで深くは考えていませんでしたけれども、あれも歌と小説と別個に史実に題材がありますし。
(戦史ではありませんが野麦峠も歴史という文脈では同じ位置付けといえましょう)
ところで、しばしば「けいおんでやる意味なくね?」と言われるのには反論の余地もないのですが、
"日常系アニメ”のもう一つの姿、ということでご容赦ください。
(さすがに軽音部員らを不要に傷めつけているというのは心外だけど)
しかし、いわゆる"日常系アニメ”なる文脈で、「日常≒ゆるゆるまったり」という図式が成り立つのも、
現代の天下泰平の世の中だからこそで、少し時代が違えば日常なんて決してゆるゆるまったりしてなかった、と。
現代の「日常」を我々も享受してるのを忘れちゃいけないなー、とか思うわけです。
137Res/131.23 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。