697:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2011/09/11(日) 01:45:52.39 ID:jumI7WTqP
読者の意見なんて、話半分どころか話四分の一くらいでちょうどいい
匿名の、どこの誰かも分からない人の意見にいちいち左右されるのはちょいと危険かと。
作者が周りにあれこれ言われて、それで作風や展開を変えたりする人結構いるけど、
俺的には、いや今のままでいいのに……思うような事も多々あったなと。
698:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/09/11(日) 01:45:57.42 ID:Ypp0t2Kko
逆に考えるんだ!
余計な装飾がそぎ落とされてきたと考えるんだ!
699:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東海・関東)
2011/09/11(日) 01:49:21.90 ID:6tOfJt5AO
少し前にも話題に上がってたけど
〜は言った、〜は言う、と言った〜は
みたいな感じで偏りつつあるんだよ
700:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/09/11(日) 01:52:00.15 ID:v9dC92UCo
読み手の意見を作品に取り込むのと、
読み手の批判・反応から自作品の欠点や問題点を洗い直すのは全く別のことだと思うけど
701:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/09/11(日) 02:03:37.78 ID:3buQJAAGo
でも実際一つのレスに過剰反応しすぎな書き手が見当たるのも事実なわけで
どちらの方面にも心配してしまうのは仕方のない事だね
・・・前回投下分、明らかに練りが足りないっつーか自分で読んでても微妙な出来なのに
批判コメ一個も付かずにちょっぴりいたたまれない気分に陥ってたり
702:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/09/11(日) 02:18:14.17 ID:2rZwy/p60
表現かえるだけでも幅を持たせれない?
〜は言った(言う)
〜は言うも〜だった(〜だ)
〜はつい口を漏らした(漏らす)
〜は叫ぶ(叫んだ)
703:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/09/11(日) 03:09:51.06 ID:JMEK7K6io
動きの少ない場で、向い合って言葉を交わすようなシーンだと、本当に地の文に苦労するぜ……
704:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/09/11(日) 03:17:26.17 ID:dbF0xEhKo
無理に地の文入れなくていいと思うんだ
705:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/09/11(日) 03:38:51.93 ID:fULB3TvDO
だが地の文いれないと読みごたえが‥‥
地の文いれる以上に、なしで面白いの書く方がハードル高いんだぜ
706:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(千葉県)[sage]
2011/09/11(日) 03:41:59.05 ID:1njwDuCMo
地の文式だけど、1レス分に5行以上地の文がないと不安になる
1002Res/284.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。