過去ログ - やる夫が鉄血宰相になるようです その18
1- 20
888:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(西日本)[sage]
2012/01/28(土) 14:50:41.08 ID:+COrbJUFo
某皇帝と最後には喧嘩別れしてしまったし、非支配者層からしたら
締めつけ側の親玉だったからね。
あと統一したプロシア以外の小国からしたら、祖国を失わさせた
張本人だろうから、点数が辛くなるのは仕方がないかと。
それと言いたかないけど、今のドイツの主流は左派系だからね。
以下略



889:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2012/01/28(土) 15:00:25.63 ID:zv+133Ii0
>>887
今のドイツ人に言わせればビスマルクは確かに偉人なんだけど、
「プロイセン」のイメージが良くないんだよ。現地の極右が、
そこを失地としてやたらと引き合いに出すし、国自体に「軍国主義」
のイメージがついて回るしね。そして、その「軍国主義」への
以下略



890:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/01/28(土) 15:33:03.25 ID:qC9hqex9o
政治家の評価は祖国以外の方が高いの法則


891:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/01/28(土) 15:40:46.98 ID:XXzBxvgwo
英国が誇る、「戦争用ブルドック」はどうなんですかね・・・?


892:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2012/01/28(土) 16:30:25.91 ID:/QNEZ0Q3o
能力が高いのも、業績が大きいのも認めるが、基本的なところが気に食わないってあたりか


893:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/01/28(土) 16:46:24.23 ID:Qd15a0UWo
政治家じゃないが、福沢諭吉なんかもその類かww


894:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/01/28(土) 17:28:28.69 ID:CRLZBbwoo
前の大戦で国が文字通り更地になった上に真っ二つにされたもんな


895:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/01/28(土) 20:53:03.06 ID:9rOjJW4uo
当時の民衆のビスマルクへの支持ってのはどんな感じだったんですかね?


896:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/01/28(土) 21:03:48.74 ID:G3nxzyo5o
>>895
それは同志書記長が本編でおいおいやっていく内容だろう


897:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(大阪府)[sage]
2012/01/29(日) 01:13:09.21 ID:6BrrRFsgo
>>887
日本でも太平洋戦争でなにもかもおじゃんになっちゃったってトラウマが一つあるだけで
明治維新も国民の権利が限定的であったり政府の権力が強かったりと
いずれ訪れる軍国主義の姿がチラチラ見えちゃって暗い感じがどうしてもついちゃうからな

以下略



1002Res/1205.05 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice