過去ログ - やる夫が鉄血宰相になるようです その18
1- 20
902:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/01/29(日) 19:31:06.44 ID:NXgg9NmYo
伊藤博文は維新の元勲の上に政党政治家(厳密には違うけど)という人だからな
政治家として巧者でありリアリストであった近代日本が誇る政治家の一人だろうな(と言うと褒め過ぎだろうか)
大隈重信はリアリストだけど機会主義者故に今も昔も毀誉褒貶激しい・・・
板垣退助は善人は政治家に向かないと言うのを体現したなww

以下略



903:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/01/29(日) 19:56:31.36 ID:io5EwQnOo
>>902
公家なんていつも曲者だろw


904:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/01/29(日) 22:40:06.88 ID:o9UF2Kh3o
龍馬に関しては現在では、少なくとも立場的には後藤や板垣といった土佐藩の改革派の下っ端に過ぎなかった、
という認識が一般的だわな。近代史の世界では。


905:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/01/29(日) 22:59:20.54 ID:NXgg9NmYo
日本近代史、日本政治史をやってる人からすれば、坂本龍馬がなんで人気かわからんほど過大評価されてる人物だわな


906:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/01/29(日) 23:21:40.24 ID:F+C5WVSeo
浪漫があるからだろ。
こればかりはそうそう真似できん。


907:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2012/01/29(日) 23:28:28.68 ID:HHBPGD77o
講談主人公みたいなもんだろww


908:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/01/30(月) 00:09:52.37 ID:tkIeEzSCo
>>902
スレチで申し訳ないけど
>板垣退助は善人は政治家に向かないと言うのを体現したなwwww
結局、旧自由党は板垣追い出して伊藤博文迎えて政友会作ったしな・・・


909:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(西日本)[sage]
2012/01/30(月) 01:19:32.94 ID:HDXu1p1Uo
大久保あたりと比べるとチョッと格が落ちるような気はするけど、
日本の首相としてなら伊藤を超える首相なんてそうは居ないと
思うんだけどね。

吉田首相ぐらいじゃないのかなー?


910:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/01/30(月) 15:14:28.56 ID:GJpuQ0i1o
そもそも大久保の晩年既に、政府の実権は伊藤に移りつつあったらしいね。
大久保が暗殺されても大きな動揺がなかったのは、既に実質的な伊藤首班の政府が
形成されていたから、という事なのだそうな。もちろん大久保がその推進役だったわけだけど。

しかし日本の政治史の中だと桂太郎と西園寺公望の桂園時代は面白いね。
以下略



911:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2012/01/30(月) 15:42:24.24 ID:83vzYKUu0
明治政府スレはここですか?


1002Res/1205.05 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice