165:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(秋田県)
2011/10/04(火) 10:16:40.18 ID:oG/ThjQK0
諸葛瞻はその宦官とつるんでたわけで、息子が死に際に「斬ってれば良かった」とか言ったところで何を今さら感はぬぐえない。
初陣の相手としては絶望的とはいえ、あそこで黄崇の献策に従って手負いのケ艾を撃破していたら剣閣以南は死守できるし、漢中奪還の目も全くない訳じゃなかっただけにね。
166:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(大阪府)[sage]
2011/10/04(火) 11:18:06.56 ID:bZVVsMU/o
>164
単純に姜維以外に軍略語れる人材がいなくなってた、という事なんじゃないかな。
張翼やら古参で反対してた人はいたけど、じゃあ代案出してたか、
というとそういう感じの話は乏しかったし。
散々言われてるけど、荊州失ってる時点で単独北伐は難しく、
167:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2011/10/04(火) 19:39:03.18 ID:ylsZBZR9o
>>165
普通のケ艾ならともかく、およそ人の通れる道ではないところを
ムリヤリ通った後のケ艾だからなあ。
当然、普通のケ艾のイメージで見てしまったのだろうけど。
168:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2011/10/04(火) 20:25:15.81 ID:sE1x918q0
蜀を運転するはずの四相が死んだ後の蜀は運転手がいなくなって事故死しちゃった感じがする
だから一概に誰が悪いなんて言えない。姜維の北伐とか黄皓が政治を乱したから蜀は消えたって
言われてるけどどの道蜀はゆるやかに崩壊していくと俺は思うんだよな
こういうときに君主の劉禅がしっかりしてくれればよかったんだけど・・・・
169:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(茨城県)[sage]
2011/10/04(火) 21:37:34.51 ID:T99LF5TXo
島田しんすけ逮捕になんも影響ないよなと持っていたらひとつあった…
人形劇三国志の再放送の目が120%消えた…
170:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2011/10/04(火) 21:58:27.02 ID:ylsZBZR9o
びっくりした。
逮捕はされていないぞ…
171:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)
2011/10/04(火) 23:53:18.23 ID:3rBsQXX10
四相はすでに親父時代からいたし、少なくても劉禅は
積極的に蜀の人材を見つけようとはしなかったことは責められることだろう
郤正のような人もいたし、范長生を李雄が丞相にしたように
人を探す努力が見受けられない。
172:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(広島県)[sage]
2011/10/05(水) 01:06:15.31 ID:5Y71onVX0
結局末期蜀をどうすればよかったのかって難しいな
誰かが強烈リーダーシップとって軌道修正を図ればいいんだけど。それが劉禅でもいいし諸葛瞻でもいい
馴れ合い所帯がなーなーのまま行くところまで行ってしまったのかなぁ
173:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/10/05(水) 01:11:29.16 ID:0n7m2Sg3o
重臣に全権ぶん投げて任すくらいだから親父並の器は持ってたんだろうが、
器の中に入れる自分の才能や、補って満たす人材を見つける才覚は親父に比べたら圧倒的に劣ってたってことじゃね
というか、即位してから諸葛亮や四相と言った「自分が何もしなくても任せりゃ間違いない」人材しかいなかったから
皆が皆ってわけでもないだろうが、少なくとも重臣の位迄引き上げた奴になら国政ぶん投げて正解
としか思えなかったのかもね…自我の薄さが頼れる人間がいなくなって足枷になったのかも
174:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2011/10/05(水) 20:44:16.18 ID:2kdm0exl0
蜀はそこまで呉を信頼してなかったと思う
呉は人を騙して戦争に勝っている前科があるから、蜀からもいつ裏切るかわからないと警戒されていたかも知れない
孔明も自分の最後の戦いになるであろうと悟っていた五丈原の戦いでしか呉と連携しなかっ
たし、この連携の後も蜀が呉と連携して魏を攻めたことは一度も無いし、これを見るに蜀は同盟していればいいやぐらいの意識で呉と同盟してたんだと個人的には思うな
結局呉は蜀滅亡後に蜀の領土を狙おうとしてたしな
1002Res/1288.51 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。