過去ログ - やる夫が正史を書くようです19
1- 20
446:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2011/10/14(金) 02:32:19.54 ID:aeHpnw/ho
劉備なんかそれでいて仁の人みたいに描かれる事多いしなあ
袁紹も曹操撃破して魏に匹敵する国家作ってれば
評価というか演出も様変わりしてたんだろうな…


447:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/10/14(金) 07:27:41.83 ID:1X3yxqozo
>>446
結局後継者問題でゴタゴタになるのは変わらないんじゃね?


448:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(大阪府)[sage]
2011/10/14(金) 11:59:32.81 ID:0jxXBM7do
袁紹も急死に近い最後だったし、しっかりした国家体制確立した後なら、
明確な後継者決めてたかもしれないけどね。
まあどこまでもタラレバだけど


449:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(糸)[sage]
2011/10/14(金) 12:04:40.77 ID:ZOW+w7ULo
NHKBS歴史館という番組で曹操と関羽を取り上げてた
高さ80メートルの関羽像が故郷にできたそうで。


450:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2011/10/14(金) 12:38:28.65 ID:HYUUKVtoo
後継者問題に関しては、袁紹と劉表は違うと思うのだけどなあ
劉表の方は次男を跡継ぎにするとはっきり定めて重臣(荊州豪族)たちの支持を取り付けて
長男の方は地方に飛ばして派閥を作らせないと待遇にも明確な差をつけているし


451:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/10/14(金) 15:21:40.40 ID:SRUKovS3o
兄弟仲も悪くなかったようだし、結局劉備が長男煽って担いで利用しただけだね
汚い奴だなぁ劉備はww


452:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/10/14(金) 15:54:42.39 ID:ANPhVNbWo
劉備が荊州を乗っ取る為だけに神輿に担いだだけだもんな
しかも用が済んだら暗s・・・ゲフンゲフン


453:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2011/10/14(金) 19:37:14.32 ID:cWVnmfKIo
あの時代に後継者問題を一番上手に処理した人だと思う>劉表
袁紹は地方に出した息子に統治と軍権を与えて死後の分裂を招いた
曹操は迷った挙句犠牲者を出している、孫権はいわずもがな
劉備は選択肢がなかったからな……


454:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/10/14(金) 20:25:40.07 ID:PBWlXnG0o
曹操は別に可愛かったから曹植にしようか迷ったわけじゃないと思うけどな


455:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(広島県)[sage]
2011/10/14(金) 20:44:37.02 ID:l+lrezrK0
劉備も劉禅もごく普通に、長男をスッと皇太子のして何の問題も起こさないって周りを見渡すと結構凄い事だよな
曹操は25人も男子がいたら、長男だからって即断するのは迷うのも判る気もする

曹沖が生き残って後継問題が更にカオスになるifモノとか割と見かけるが、本当に割れないで良かった


1002Res/1288.51 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice