618:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)
2011/10/29(土) 01:07:23.76 ID:QXbEQ9Mg0
乙です
江南はこんなグダグダした醜い政治劇ばかりよね…なんでこうなんだろ
619:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(愛知県)[sage]
2011/10/29(土) 01:07:27.36 ID:ngxX5i+Eo
凡愚wwww
乙でした。遂に蜀にも戦の風が吹くか!?
620:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2011/10/29(土) 01:10:37.35 ID:mbNUaMF/o
乙
まあ耐え忍んだ司馬家の人間から見たら
酷評になるのもしかたないかな
621:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)
2011/10/29(土) 01:10:38.30 ID:MRoTZpKY0
ニートしてない陳寿さんとか眩しくて目がくらむ
622:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2011/10/29(土) 01:12:12.39 ID:+PWUfvyto
おつしたー
そしてGA四巻wwwwwwwwww
623:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/10/29(土) 01:13:38.94 ID:Fq6BkTBXo
乙でした。
624:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(広島県)[sage]
2011/10/29(土) 01:18:04.23 ID:e7vIvufc0
乙
うーん。清々しいほど清々しくない展開が続くな。呉はこの先もずっと
諸葛恪もキレモノなはずなのに、どうしてこう上手く生きられないんだろうか…
625:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2011/10/29(土) 03:00:11.62 ID:zaKhokfDo
乙です
この描写だとまるで諸葛格の裏で姜維が糸引いてたみたいに見えて困るww
まあ単純に、呉の北伐推進派が潰えたのは痛いなあ、という話なんだろうけど
626:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2011/10/29(土) 04:11:44.80 ID:7UsalBkXo
よく魏みたいに大規模な反乱がなかったもんだ
627:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(大阪府)[sage]
2011/10/29(土) 04:17:32.28 ID:oB58Dc+Do
>>625
邪推しすぎだろ
628:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(埼玉県)[sage]
2011/10/29(土) 06:10:20.62 ID:GIbNZYK8o
乙でした
春秋の筆法チックに書くと、「曹操、徐州攻めによりて呉を起こさしむ」ってところでしょうか
徐州攻めの際に徐州を後にした張家に諸葛家
この2家を見ると、三国時代を作ったのは実は曹操の徐州攻めだったんじゃないかって気にさせられますねえ
1002Res/1288.51 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。