784:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(三重県)[saga]
2011/11/04(金) 00:12:25.46 ID:YA25+6hTo
>>783
平時なら大過なく過ごした君主として、一番地味な存在に終わっただろうな。
あとの二人は平時でもやらかしそうだ。
785:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(大阪府)[sage]
2011/11/04(金) 00:16:38.23 ID:jCX1+msPo
>>779
劉禅が孫権だったら、蜀の歴史は変わってるとは思うが
孫権は制御役いたら理想的な君主だし、いなくても無能な君主じゃない。
ただ、曹叡が蜀の君主だったら破滅する気はする
786:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(東京都)[sage]
2011/11/04(金) 01:44:26.18 ID:P9DIUqL7o
制御役に怒られても一人で虎狩に行ってた人が理想的・・・?
787:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(東京都)
2011/11/04(金) 03:13:02.93 ID:KyeO5c+C0
孫権はプライベートがあまりにもアレなことを除けば
部下の序列や対外処理など政治バランスの舵取りは非常に優秀
孫策死亡後の孫家は言っちゃ何だが空中分解しなかったのがおかしいくらいだしね
出負けや晩年の不甲斐なさで大分評価落としてる気がする
788:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(チベット自治区)
2011/11/04(金) 03:38:15.11 ID:+fcqpsOO0
まあ光武帝も治安の悪い中狩りとか行ってたらしいしマイナスポイントにはならないのかも
789:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(関西地方)[sage]
2011/11/04(金) 07:24:32.57 ID:hjt1El7Oo
乙です
董允はあまり評価され難い、本当の意味での縁の下の力持ちですなあ。
こういう人が孔明に並び賞されるってのは、
よっぽど諌められてた人がダメダメだったという見方もあるかも…
それが劉禅ダメダメ説の根底かもね。
790:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(兵庫県)
2011/11/04(金) 10:30:34.50 ID:/W3ksX8V0
でも軍人は戦のことだけ考えて内政は文官に任せるもんだよな
両方できる一部が異常なだけで…
北伐進めるってだけで諸葛亮と比べられるわけだし、その諸葛亮と比べてあいつはって評価下げられてそうだ
791:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(福岡県)[sage]
2011/11/04(金) 17:55:33.61 ID:BU0c5yTlo
法正が長生きしてたらまだ状況はマシだったかも
792:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(神奈川県)[sage]
2011/11/04(金) 17:59:13.38 ID:XhjXl8rco
法正は法正で長生きしていたらトラブルメーカーになった可能性があるような
特に、劉備死後に大人しく諸葛亮体制下に服したかね?
793:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)[sage]
2011/11/04(金) 18:44:00.33 ID:8iLxGJt7o
諸葛亮が私生活とかに切りこまなきゃそこまで仲悪くはならんだろう
法正だって内政家としての諸葛亮を見下す理由もないし
ただ、諸葛亮の寿命は結局削れそうだがww
794:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(愛知県)[sage]
2011/11/04(金) 18:49:20.82 ID:T6ZTWaCAo
そもそも法正生きてたら法正体制になってたんじゃないの?
素人考えだが
1002Res/1288.51 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。