過去ログ - やる夫が正史を書くようです19
1- 20
791:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(福岡県)[sage]
2011/11/04(金) 17:55:33.61 ID:BU0c5yTlo
法正が長生きしてたらまだ状況はマシだったかも


792:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(神奈川県)[sage]
2011/11/04(金) 17:59:13.38 ID:XhjXl8rco
法正は法正で長生きしていたらトラブルメーカーになった可能性があるような
特に、劉備死後に大人しく諸葛亮体制下に服したかね?


793:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)[sage]
2011/11/04(金) 18:44:00.33 ID:8iLxGJt7o
諸葛亮が私生活とかに切りこまなきゃそこまで仲悪くはならんだろう
法正だって内政家としての諸葛亮を見下す理由もないし
ただ、諸葛亮の寿命は結局削れそうだがww


794:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(愛知県)[sage]
2011/11/04(金) 18:49:20.82 ID:T6ZTWaCAo
そもそも法正生きてたら法正体制になってたんじゃないの?
素人考えだが


795:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)[sage]
2011/11/04(金) 18:57:09.09 ID:8iLxGJt7o
軍事等北伐関連は法正、内政や呉との外交は諸葛亮の仕切りだったんじゃね
法正に北伐並行で政治押し付けたらやっぱり寿命縮みかねないしな



796:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)[sage]
2011/11/04(金) 19:14:17.09 ID:ISKWohGWP
結局誰かが一人で全体を見ないと回らない体制なんじゃない?
蜀みたいな小国で分業しても非効率だし、内部対立を起こしがちな寄り合い所帯だからうまくやっていけるわけがない


797:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(大阪府)[sage]
2011/11/04(金) 20:00:01.38 ID:KiPeT3yMo
キョウイが一人で全体をしきろうとすれば、ヒイから彼の派閥を全部遺言で継承する
必要があった(ヒイがそうするかはともかくな)

あの暗殺で成都の政治家が全部カスばかりになったのが全てだな



798:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(秋田県)
2011/11/04(金) 22:48:59.74 ID:K3QqliTi0
そもそも諸葛亮のように全権握る形は蒋エンの時に既に上手くいかなくなって、その後は最低でも二頭体制。姜維は内政やってないんじゃなくて積極的にやる立場になかったと言うべきかと……。
陳羣と司馬懿や顧雍と陸遜のように。


799:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2011/11/05(土) 01:21:45.69 ID:vH6tRtoxo
【「やる夫が正史を書くようです」反省会会場】

>>710
それ、作者も一度考えた事がありますw

以下略



800:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(大阪府)[sage]
2011/11/05(土) 02:35:49.11 ID:iS9AnXHXo
そもそも弱小地方政権の蜀漢を傾けたくらいでここまで責任を追及されるのが異常だな
北宋と南宋の政治家思想家のせいだが



1002Res/1288.51 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice