過去ログ - やる夫が正史を書くようです19
1- 20
933:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)[sage]
2011/11/11(金) 00:10:22.35 ID:CE1s3yOQo
中国史に残した影響としては魏に比しても圧倒的に呉が大きいと言ってもいいくらいだよな
長江中流〜下流域、華南は西晋以降、穀倉や経済の中枢として機能し
今でも上海や香港、華南が中国経済の要になってるんだから先鞭つけて開発した呉は
中国国民全てが尊崇してやまない王朝…とまでは言いすぎだけどもっと評価されていいと思うww


934:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(大阪府)[sage]
2011/11/11(金) 00:32:51.09 ID:tn5RqmJoo
>>929
姜維も姜維で最初の頃は優勢にことを運んでたんだけどな。
最終的に段谷での夷陵なみの敗北で今までの全てが水泡に帰したけど。


935:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(神奈川県)[sage]
2011/11/11(金) 00:59:27.25 ID:5KOnyJTDo
諸葛亮もそうだったけど、結局魏が動揺していないとどうにもならないのよね蜀は
曹丕の死がなかったら諸葛亮の北伐もどうなったか


936:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)[sage]
2011/11/11(金) 01:38:55.26 ID:CE1s3yOQo
>>934
姜維が無能ってわけじゃないけど戦略面では惨敗してたよねっていう話じゃね
得意の戦術面でも段谷でひっくり返されて手詰まりになっちまったが


937:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)[sage]
2011/11/11(金) 01:42:42.30 ID:XmKLLV5Ho
>>936
魏と蜀で絶対的な国力差があるから、戦略面での不利は仕方がないかと
姜維としたら、戦術的勝利を積み重ねて戦略的勝利を手に入れるしかない

まあ、やる前から負けてるんだけどなww


938:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)
2011/11/11(金) 06:01:13.40 ID:6rXn8SC20
ところで、桓範が桓温の先祖なのは確定でFA?
もし良ければWikiに追加してくるけど。


939:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(大阪府)[sage]
2011/11/11(金) 07:39:38.94 ID:BfvDjKDro
いや、ここで断定しても資料的な裏づけなきゃ
Wikiに書いちゃイカンだろ


940:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)
2011/11/11(金) 12:49:14.06 ID:UeCio6qDO
井波律子の裏切り者の中国史がソースでいいじゃん


941:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(仮鯖です)(三重県)[saga]
2011/11/11(金) 13:25:06.25 ID:ALoBbMsR0
どうしても入れるのなら、同書の説として触れるくらいですね。


942:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(東京都)
2011/11/11(金) 18:55:30.09 ID:4U3HtJKH0
王凌の息子の王明山は太原まで逃げた後に捕まったから

有名ではない、桓範の息子が逃げ切った可能性はあるかもしれないな

zh.wikipedia.org
以下略



1002Res/1288.51 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice