135:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/10/19(水) 19:09:30.17 ID:lyzr8qYH0
「パロディは有名な作品の一部を面白おかしく表現したり、演出したり社会風刺や皮肉の場合もあるわ。法律でもパロディは認められてるしね」
「自分の作品を別作品でパロってる作家もいるよな」
「そう言う人もいるわね。最後、モチーフは元となる人物や歴史や作品を見て、アイデアが思いつくとかね。直接的な引用とかはないし、時代劇とかほぼこれだけど誰も盗作とは言わないでしょ?」
136:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/10/19(水) 19:11:04.64 ID:lyzr8qYH0
「けど二次創作の販売とかってなかったっけ?」
「厳密に言うと著作権違法になるけど、宣伝になると考えたり厳しく言って客離れされても困るのよ。だから余りに酷い場合を除いて訴えたり、口をはさんでくることは無いわね」
「どの程度していいんだ?」
137:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/10/19(水) 19:12:40.24 ID:lyzr8qYH0
「じゃあカプコンが厳しいのか?」
「カプコンほど二次創作に寛容な大手企業は珍しいわよ? 配布目的や営利目的でなく、キャラクターのイメージを損なうことをしない限りは基本的に自由だし、自作イラストとかSSとかの二次創作を公認してるわね。自社内でも『X』が波動拳や昇竜拳撃ったりパロディが多いのも特徴ね」
カプコンの二次創作に関しての公式見解では。
138:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/10/19(水) 19:13:33.21 ID:lyzr8qYH0
「そうなのかぁ。ってそういやどっかの芸人が替え歌CD出してなかったか?」
「あの芸人は元ネタ全部に許可取ってるわよ?」
「全部ってすげえな」
139:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/10/19(水) 19:14:20.72 ID:lyzr8qYH0
「一回作ってみるか。けど何書こうかな」
「最初は失敗して当然だし。基本ルールだけ守って、はっちゃけちゃうのもいいかもね」
「勢いで書くってことか?」
140:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/10/19(水) 19:18:19.03 ID:lyzr8qYH0
「『1,2,3ダッー』みたいなもんか?」
「そうね。漢字五文字、ひらがな十文字以内がいいわね」
「大脳なんちゃら学の先生も言ってたな」
141:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/10/19(水) 19:21:03.37 ID:lyzr8qYH0
「じゃあその『マジカル7』ってのは新語とか、新しいキャッチコピー的なのは七文字までがいいってことか?」
「その言葉はアメリカの心理学者が論文で発表したものだから、日本だと少し多くて十文字までよ」
『マジカルナンバー7』はジョージ・ミラーと言うアメリカの心理学者が『マジカルナンバー7+-2』という論文の中で
142:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/10/19(水) 19:23:12.80 ID:lyzr8qYH0
「麦野ってキツネが好きなのか?」
「可愛いからいいじゃない!」
「別に駄目とは言ってねえよ!?」
143:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/10/19(水) 19:29:53.68 ID:lyzr8qYH0
本日の投下はこれにて終了。
次回は五日以内のこの時間帯の予定です。
PS:最近この時間が異常に重いので時間帯変更しようか考え中
144:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2011/10/22(土) 19:03:00.52 ID:id0jcFTy0
投下開始します。
163Res/148.43 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。