過去ログ - 【History】――文明のはじまり――【第二十七巻】
1- 20
504:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(チベット自治区)[sage]
2011/11/21(月) 12:57:54.84 ID:Ls0O3owBo
>>502
ならますますだわ。『藻塩』はヨード分補給が期待できるから内陸ではうれしいかも知れん。

が、製造には少なくとも「作業場」と「専業者」と「燃料の確保」が必要になる。
とても「煮たきのついで」に作れる代物じゃない…
以下略



505:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(チベット自治区)[sage]
2011/11/21(月) 19:17:50.90 ID:go9Hdroro
>>498
待ち伏せて吹き矢と矢毒の組み合わせならどうだ?後は投槍器を使えば投げやりでもいけるとは思うがな。
鳥ならスリングやブーメランって手もあるな。

まあ一番は仕掛け罠使えよって言いたくなるが。歴史的に見て狩猟でドタバタ捕まえに行くより罠で捕らえてた方がはるかに多いんだがなあ。


506:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(チベット自治区)[sage]
2011/11/21(月) 22:36:15.15 ID:CVFQaLi9o
「海があるんだから当然塩もあるだろ」とナチュラルに思ってしまっていた。
これを機に色々調べてみたよ。
塩を得るのも大変なんだな。


507:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(神奈川県)[sage]
2011/11/21(月) 22:44:29.80 ID:mwD7lmrlo
塩なら岩塩の鉱山があれば結構簡単に手に入るけどね。
モララーの方ではそっちで実用化されているかもしれない。


508:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(東京都)[sage]
2011/11/21(月) 23:02:06.36 ID:96SuB8Ne0
>>505
YOU書いちゃいなよ


509:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)[sage]
2011/11/21(月) 23:02:55.24 ID:Ww2++vJno
モララーの方でも塩は結構貴重品なんだよね。
カンリの統制で首邑では出まわるようになったらしいけど、エイミルではまだまだらしいし。
とはいえ人口の関係上、アトアスキィ側の方が一人あたりの塩消費量は多いかも。


510:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(チベット自治区)[sage]
2011/11/21(月) 23:05:17.31 ID:go9Hdroro
>>508
書きたいがAA編集能力が致命的に無い…


511:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(チベット自治区)[sage]
2011/11/21(月) 23:23:33.30 ID:CVFQaLi9o
今回の味噌作りなんかは物質としての塩が必要だけど、
料理に味付けする程度なら、肉を海水に浸してから焼く、とかでも十分なのかな?


512:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(東京都)
2011/11/21(月) 23:56:17.50 ID:IQze0JMdo
芋を海水で洗うニホンザルの話を思い出した。(※百匹目のサルで捏造された話ではなく)


513:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(神奈川県)
2011/11/23(水) 19:27:33.65 ID:Cb5d0LKv0
日本だと、東北から北関東あたりで
縄文時代後期の塩を作る土器が出てる。
三陸のあたりだと集落の炊事場から出てるから、
「煮炊きついで」の可能性が無いわけじゃないわな。

以下略



1002Res/1630.05 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice