過去ログ - やる夫が正史を書くようです20
1- 20
145:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(神奈川県)[sage]
2011/11/26(土) 23:26:03.23 ID:qfV48vOno
劉備や諸葛亮は漢の朝廷に仕えた経験が無く(劉備も曹操の庇護下で極短期間)そういったことを知らなかったのでは
という意見を聞いたことがあるのだが、仮にこの二人がそうだったからと言って、他の士大夫連中がどうして史官の設置を
進言しなかったのかという意味でも不思議といえば不思議


146:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(中部地方)[sage]
2011/11/26(土) 23:30:04.45 ID:H/UjCr2yo
そこらへんはあれだ、なかったことの証明は難しいってのもある

ましてや残った人間がなかったことにしたい意思を持ってたら、
そしてその動機があるかと考えたら可能性はあるわけだし


147:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(大阪府)[sage]
2011/11/27(日) 00:23:00.26 ID:qR4M/hp0o
>>143
空白だから善玉扱いされるようになってるんだろうが
あほか


148:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(三重県)[saga]
2011/11/27(日) 00:25:32.49 ID:O0Dp60GXo
少なくとも、史官が「全く」存在しなかったというのなら、後主伝の記述は何なんだということになる。

王朝として公式に編纂する前に滅んでしまったので、もっと続いていたら
どのような自分の正史を編纂するつもりだったのかはわからない。


149:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(北海道)[sage]
2011/11/27(日) 00:36:35.62 ID:mZY3DFl50
蜀の官位体制は許靖らが作ったと聞いた
無論中央政府にも仕えてるから史官ぐらいは当然知ってるだろうに
蜀書でアレな扱い受けてるけど、魏では博学で英雄視されてる人物
いろいろ腑に落ちないよね


150:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)[sage]
2011/11/27(日) 05:55:02.52 ID:8nEeY0Tc0
というか、正史後主伝にはっきり「史官言景星見」ってあるんだけどな
ちくま文庫版で言えば83ページだから258年までは存在が確認できる
蜀書を翻訳した井波律子によれば、いなかったのは史官じゃなくて
天子(つまり劉禅)の言動を記録する官僚だそうだが


151:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2011/11/27(日) 14:10:47.13 ID:k65gT4CGo
【幕間】

【紀元254年4月 魏 雍州 狄道】


以下略



152:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2011/11/27(日) 14:11:38.71 ID:k65gT4CGo

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  / :::⌒(__人__)⌒::::\
以下略



153:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2011/11/27(日) 14:13:31.57 ID:k65gT4CGo

                  __
              , -−,´ ハ=、ヽ        ,ィ
         // /  ハ \ヽ    / '--ァ
        / /       |  \l    ヘ   '-ァ
以下略



154:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2011/11/27(日) 14:15:36.53 ID:k65gT4CGo

           /: /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ: ハ
        ,': / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ',: :'.
          i: / : : : : : : : i: i : : : : : : : : i: :∧ : : : : :ハ: l
       i:/ : : : : : ,l: :/l lヘ: : : : : l: :/l: l ∨: : : : :ヘl
以下略



1002Res/1937.77 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice