362:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)
2011/12/19(月) 07:26:36.14 ID:RWIlPhKf0
>>司馬昭が夏侯玄の命乞いをしたとき、司馬師は趙儼の葬儀において、数百人の参列者が揃って夏侯玄のところに挨拶に出向いたときのことを忘れたか、としかりつけたという(『魏氏春秋』)
上のエピソードは挿入してもらいたかったが
363:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)
2011/12/19(月) 12:11:34.96 ID:BmCTLSjQ0
中央集権に失敗した秦、外戚に潰された前漢と宦官に潰された後漢の後だしこの時代の政治はほんと難しそうだ
364:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/19(月) 17:41:16.74 ID:9x98W+EDO
魏と晋を見ると極端すぎるとダメってことか
365:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/19(月) 17:45:58.05 ID:NDQCno7qo
ただ、歴史的にみれば中国の王朝は基本的に皇族に力を持たせない方向に向っているからなあ
366:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/20(火) 22:48:08.18 ID:uVg9ZsMR0
乱世の結果か知らんが民族大移動とかも影響してるから政策云々レベルじゃどうしようも無かったかも
367:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/21(水) 02:59:56.84 ID:jiGde3CJo
>>361
そのローマもシャーと大王様の血を引くパルティアに影響されたのか
独裁官徹底強化→王政になっているんだよな、この時代
この時代だと軍人皇帝時代の中頃ってとこか
368:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/21(水) 20:56:00.60 ID:b8GEQ5bKo
>>314
蜀の丞相はワリと普通の寿命だった気が。
369:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/21(水) 21:53:32.07 ID:HkX6GjQlo
>>368
あのひとばりばりの法家ではない
ばりばりの法家はそもそも他人にも民衆にも慕われない
370:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/22(木) 00:32:40.26 ID:smCfA5xPo
遅ればせながら乙でした。
>>313
まさかの無双ネタww
371:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/22(木) 04:59:18.65 ID:7slAR3Oq0
しかしなんやかんやでまだ254年か
あと26年分、いや晋や陳寿の行く末までザッとやるとすると、完結は何時くらいになるんだろう
372:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/22(木) 22:08:25.75 ID:x66knpLMo
>>369
理想主義(儒家)の成れの果ての現実主義者(法家)ってイメージがある
1002Res/1937.77 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。