546:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/27(火) 14:03:08.89 ID:TijITfZi0
傅嘏の発言の出典は「傅子」
魏(司馬家)の賛美と一族とその交友関係の美化が激しく
結果からエピソードを潤色するきらいがある。郭嘉の予言の出典も「傅子」
夏侯玄の評価もその類ではないかと。
547:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/27(火) 16:02:28.77 ID:MgoyrmI2o
王羲之書の『楽毅論』って書道のお手本で売ってるの見たことあるけど、
それと関係あるのかなぁ〜って思ったらソレかwwwwww
548:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[saga]
2011/12/27(火) 16:30:09.43 ID:2LpG9B3Vo
>>546
「司馬家に追従した連中はこう言いはやした」という史料として受け止めるべきと云うことになりますね。
劉曄が曹叡におべっかを使って失脚したという記事も書いているのだが、
その息子の劉陶は曹爽派で、司馬師派の傅玄とは仲が悪かったので、
549:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)
2011/12/27(火) 21:08:45.70 ID:6qTUIA4f0
傅子はあちこちに出てくるけど、後付けそのものなのに加えて作者がアレだから信憑性は低い。
魏末晋代の劉備評の解釈は一理あるけど。
550:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/27(火) 21:58:53.68 ID:TijITfZi0
>>549
魏側の資料じゃ英雄記なみに信憑性薄いね
英雄記は記事にワンダーがあって面白いけど
551:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[saga]
2011/12/27(火) 23:53:45.97 ID:TVnIhE6f0
何しろ、曹豹の活躍が記録されているからね<英雄記
552:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/28(水) 00:14:56.22 ID:qMbV7cln0
え、英雄記って信憑性低かったの?
王粲著で同時代の人達も観てるだろうから、信用できると思ってた
553:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/28(水) 09:05:04.49 ID:wPvkrkiWo
ぶっちゃけ、事跡と他評聞いてるだけだと、
学者タイプのエリート、という方面の人であって、
現実の政務、軍務のような想定外の連続を処理していくような
対応能力があった人には見えないね>夏侯玄
それはそれで非凡ではあったんだろうけど。
554:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[saga]
2011/12/28(水) 11:52:47.57 ID:MRKUUwP/0
>>541
単に被ってるファンがいるだけ、というのと、
>>1さんが割と野球ネタ好きなので、つい野球ネタ振りたくなることがあります。済みません。
555:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/28(水) 18:04:04.66 ID:zc7BfeyH0
>>552
曹操側の立場で書かれてるから、バイアスがかかる・・・だったっけ
曹操本人が目を通してるのがポイントか
1002Res/1937.77 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。