過去ログ - さやか「トイレの壁にほむほむがビッシリと……」
1- 20
250:SS寄稿募集中 SS速報でコミケ本が出るよ(三日土曜東R24b)[sage]
2011/12/08(木) 21:35:07.63 ID:EvcAQAIAO
『種ほむの生態』

ではここで種ほむの生態について説明しましょう

〜食事の風景〜

種ほむ「ホムゥ」アッタカ

種ほむは水辺で日当たりのいい場所を好んで生息します…日中は土から頭を出すことで芽に日光を受けます…こうすることでまずは日光から栄養を得ると同時に酸素を発生させることができます

種ほむ「ホムン」ヨイショ

そして土から出ると近場の水辺で水を飲みます

種ほむ「ホムムゥゥゥ!!!!」グググ…ボチャン!

しかしたまにいるドジ種ほむはこのように水を飲もうとして水落ちてしまいます

種ほむ「ホムゥゥゥゥゥゥゥ!!!!!!」バチャバチャ

種ほむは普通ほむ同様泳げません

さらに…

種ほむ「ホビャアアアアアアアアアアアア!!!!!!」メガァァァァァァァァァァ!!!!!!

種ほむは植物の為、過剰な水分は種ほむ自身を腐らせてしまいます

腐り種ほむ「」プーン

種ほむは食事の際は常にこのような危険を抱えつつ、今日も水辺に集まります


〜日中の行動〜

種ほむ「マドカァ~」

種ほむは植物の為巣を作ったり、餌を取る必要がありません…代わりに自身の子孫を残すことを優先に行動します

種ほむ「マドカァー!」オオゴエ

その為つがいになってくれる種まど等の他の種ほむ種を探して歩きます

しかし…

バサッ!

種ほむ「ホム?」クルッ

小鳥「ピー」エサダ

種ほむ「ホッ?!」タタタ…

バサバサ…ホビャアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!

天敵である鳥や昆虫に見つかってほ食されることも珍しくありません


〜雨の時〜

ザァァァー

雨…特に梅雨などは種ほむを見かけることがほとんどできません

何故なら…

種ほむ「ホムホム」キュゥベェアムアム
雨の時期は土に潜り、光合成のできない代わりに土中のキュゥべぇを食べて栄養を補給します

種ほむ「ホムンッ」カイテキ

さらに水は土を通して適度に取れるため、例え長雨でも困ることはありません

ただし…

ほむ花「」サキホコリ

あまり土の中に長居していると芽が育ちすぎ、ほむほむ部を栄養に花が咲いてしまうので、種ほむ達も常に緊迫感を持って生きています




<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/605.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice