過去ログ - 【History】――文明のはじまり――【第二十八巻】
1- 20
923:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新潟・東北)[sage]
2012/01/26(木) 18:03:48.24 ID:uZkQ79nAO
ジャガイモとは違うのだよ!ジャガイモとは!


クロイモだから病害虫には抵抗性もってるんじゃね?後は突然変異で更なる改良型になるかもしれん。
ぶっちゃけボルドー使えれば芋なんて楽なもんなんだが…硫酸銅の作成はまだ遠いなぁ……


924:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2012/01/26(木) 19:02:17.57 ID:73XUpfaPo
>>922
そこらへんはアレだ、食文化ってやつが役に立つ。
美味い物を色々食べさせる→また食べたい→色々作る・採る、の流れを作れば自然と多様化する。

まぁ、食文化も爛熟すると色々おかしくなるけどな。
以下略



925:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/01/26(木) 22:20:54.86 ID:0U+i+Py2o
発掘された人骨の研究によると、農耕が始まるとそれ以前に比べて
平均身長や寿命が短くなったり、伝染病や栄養失調が増えたらしいね

ある程度は仕方ないにしても、できるだけ農業の「副作用」は抑えたいところだ


926:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新潟県)[sage]
2012/01/27(金) 17:56:39.65 ID:5BCBS1D20
>農耕が始まるとそれ以前に比べて
>平均身長や寿命が短くなったり、伝染病や栄養失調が増えた

農耕が始まる前は人口が増えてないよ


927:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2012/01/27(金) 18:22:21.07 ID:XgcaBCqco
> 発掘された人骨の研究によると
発掘されるサンプル自体が「筋骨隆々たる偉大な長老として死んだもの」に偏ってる可能性が高い。
埋葬されずに捨て置かれた死体はまず発掘されないだろうし。


928:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(岡山県)[sage]
2012/01/28(土) 00:13:37.91 ID:3Z4ksqETo
発掘される程度には保存されて埋葬となるとある程度権力者って考えるのは自然か
身長とか病気・失調はわかるんだけど寿命に関してはどうなんだろうな


929:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/01/28(土) 07:01:26.97 ID:zNk7q/Oh0
狩猟・採集社会における権力者は狩りの名手であることが多いだろうが、
農耕・牧畜社会の権力者は必ずしもガチムチである必要はないからな


930:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/01/28(土) 07:37:57.73 ID:JI/JPp9go
>>925はダイアモンドの「人間はどこまでチンパンジーか?」に載っていた話なんだけど、
言われてみれば確かに単純比較はできないかもなー


931:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2012/01/28(土) 08:30:13.28 ID:RHjKpOQFo
>>929
統率や権威漬けのための何かが必要になるからなぁ。『役に立つ』畸形とか異形とかが長になることも多かったらしいし
指が6本あったり、人より足が長くて遠くを見渡せたり


932:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(埼玉県)[sage]
2012/01/28(土) 11:25:20.46 ID:Av7kkl9Uo
【History】感想・議論・質問・雑談スレッド 8【文明のはじまり】
toro.2ch.net


1002Res/1432.50 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice