過去ログ - ガッシュ「安価のせいで戦いがハチャメチャだのう」 ティオ「もう五スレ目なのね」
1- 20
812: ◆Wm01vvGoQ2[sage saga]
2012/01/24(火) 18:19:33.06 ID:2hptfLtAO
>>810
ガッシュやゼオンがディオガを覚えた場合は、恐らくディオガ・ザケルドンだと思います
ギガノ、テオ、ディオガは威力の階級を表していますから

ギガノ<弱召喚(ラオウ・ディバウレン等)<未覚醒バオウ<ディオガ=強召喚(ゴライオウ・ディバウレン等)<強化バオウ
だと思われますが、私からすれば一長一短ですね


召喚系は
@召喚を完了させ
A召喚した術を狙った場所に撃ち込む
まるで車の体当たりです

ぶっちゃけ@が大変難しいです
集中力が必要だし、有効射程圏で放たないとAがまるで生きません
特に召喚系は無駄にデカい=的になりやすく成形に無駄なエネルギーを使います(使う使わないに関わらず尻尾とかも作っているから)

操作性が高いから対抗術をかわせるかも(原作V戦のフェイント案みたいに)しれませんけれども、障害物の先に居る見えない敵には障害物を包み込んで攻撃しなければなりません
それだけ余計な力を使うし、多方面攻撃で攻められれば脆くなります
石版魔物との初戦でダイバラ・ビランガとギガノ・ガランズに打ち消されたのはそういう面もあるかと


放出系は
@有効射程圏で撃つ
これで充分です
槍で突き刺す感じですな

直線的でしかもかわされ易い面はありますが、出足の速さやムラなく一点集中の一撃な為に障害物を貫いて打ち込める面があります

また術を単純にパワーアップさせている為に召喚系よりシンプルで扱い易い
成形しない分をまとめて攻撃にまわせる

また全方向からの対抗術にエネルギーを使ってしまう召喚系よりも前〜垂直までしかエネルギーを消費しません
仮に斜め後ろから攻撃されて逸らされたとしても、先端のエネルギーは生きているので消滅せず目標にアタック出来ます


だから不等号では無いかと自分は思っています

シンプルにギガノやディオガor召喚なら分かり易いんだけど、両方使えるパムーンがいるからなぁ……


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/298.12 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice