過去ログ - 【History】――文明のはじまり――【第二十九巻】
↓
1-
覧
板
20
148
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(東京都)
[sage]
2012/02/25(土) 07:04:44.86 ID:xUByL2WP0
>>146
>>147
影響を及ぼしすぎるのはマズイ、って政治的な事考えてるのはギコ。
カルタを作ったのはギコにそういわれる前の弗山さんとテレヤ族。
テレヤの誰かが「GはギコのG」って書いて、弗山さんがストップかけなかっただけでは?
以下略
149
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(岡山県)
[sage]
2012/02/25(土) 11:19:40.74 ID:xHdH9GNto
乙
そりゃまあ全部族共通の敵なモララー撃退の功労者だったり大抵の知恵の出所だったりするしなぁ
村で過ごしてれば自然と実質的なシンボルが誰かはわかるだろうさ
150
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(中部地方)
[sage]
2012/02/25(土) 21:19:05.46 ID:OAJ7cHduo
人名なら特定の言語に肩入れするようなことにはならないから別に問題ないよね
151
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]
2012/02/25(土) 21:30:03.24 ID:zGoG6m/ro
乙。
死んだあと、神として祀られるのは古今東西例があるねぇ。
ギコはそのことを言ってるのかな。
152
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(京都府)
[sage]
2012/02/25(土) 23:59:09.81 ID:dg+RHXEgo
倒した敵を守護神として祀った事例もあったなー
153
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(チベット自治区)
[sage]
2012/02/27(月) 01:51:45.41 ID:c+nVcclfo
出雲大社を建てたのは朝廷側だといわれるよね。
日本列島の二強がとうとう最終決戦をして、その勝者が、敗者の大将(=オオクニヌシ)の恨み、呪いを恐れたのか、はたまた健闘を称えたのか、それはわからぬが出雲大社を建てて祀ったわけだ。
154
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(チベット自治区)
[sage]
2012/02/27(月) 09:55:45.05 ID:RGNi/VmFo
>>153
もっと根本的に「出雲の民」を恐れてた、ってのが実態じゃないかね。
あと、そもそも現在の朝廷は出雲からの離反者(の子孫)だという説もある。
邪馬台国=奈良説を前提とすると、地政学的に都の配置がおかしいのよね。
以下略
155
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(チベット自治区)
[sage]
2012/02/27(月) 13:13:12.35 ID:c+nVcclfo
邪馬台国は、中国の文献に残るくらいだから九州地方の国の一つだと思う。
そっから東へ分派した、もしくは東へ勢力拡大したのを表しているのが東征。
156
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2012/02/28(火) 23:28:43.29 ID:YG9onK7n0
謝肉祭の続きまだ?
157
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]
2012/03/01(木) 13:34:32.27 ID:6D0kyH9n0
>>156
一読者が要求できるような立場でもないと思う。
wktkしてのんびり待ちましょう。
1002Res/1646.25 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 【History】――文明のはじまり――【第二十九巻】 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1328780374/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice