過去ログ - やる夫が正史を書くようです21
1- 20
229:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2012/02/20(月) 21:33:42.81 ID:IKgfl0GPo
宦官と外戚を排除しても、権力掌握への抜け道はいくらでもあったと証明したのが司馬氏。


230:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2012/02/20(月) 22:05:31.26 ID:IKgfl0GPo
>>221
宮中を司馬与党で固め(『晋書』司馬孚伝に付す司馬望伝には、
群臣は(恐らく司馬師・司馬昭の許可無しには)皇帝に目通りできない有様に
なっていたとある)、逆に反乱には至らなくても、正面切って異を唱えた人物は、
司馬孚を別にすればほとんどが外勤という構図が見えます。
以下略



231:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 22:21:46.75 ID:mCbDY8kIO
まあ魏も漢から禅譲(という名の簒奪)してできた国家だから
「んじゃお前同じ事されても文句ねーよな?」って空気はあったんだろうね


232:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 22:25:57.79 ID:PHztY3Pfo
簒奪していいのは、簒奪される覚悟のあるやつだけだ

――と、どこかの帝国の皇子が言ってたな


233:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 22:36:05.92 ID:GOr2XzVfo
>>232
何晏さん五石散吸ってないで早く仕事して下さい


234:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2012/02/20(月) 22:41:06.12 ID:IKgfl0GPo
ちなみに、この時点でも劉協(献帝)から山陽公を継いだ孫の劉康がいるが、
無力化に成功していたようで彼を担ごうという話は全く出て来ません。


235:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 23:27:41.83 ID:V7A3Ws1no
来たねぇ
故小室直樹氏にケ小平に例えられた司馬昭ww


236:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2012/02/21(火) 14:01:17.89 ID:IPWhffRM0
>>231
日本の皇室が最たる例だが、年月という名の既成事実を積み重ねれば簡単には変えられなくなる。

前後400年続いた漢は、未だに中国の象徴的存在なのだし(「漢民族」というくらいで)。
魏は「禅譲による交代」という方向の既成事実を作った感じです。
以下略



237:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/23(木) 03:02:34.29 ID:vsNNAj1yo
宦官(官僚)を手足のごとく使えるのが名君
宦官(官僚)を宮廷に巣食うガンにするのが暗君
そして暗君が一回固定化すると二度と戻りはしない

それだけのことでしょ
以下略



238:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/23(木) 03:30:58.31 ID:7zl61NNGo
中英板よりまともに議論しててワロタw


1002Res/1815.83 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice