672:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2012/03/19(月) 02:04:41.29 ID:vnHIsegco
乙でした!
673:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2012/03/19(月) 02:04:52.42 ID:nnANXGwV0
おつです
ケ艾伝の功績の記述が薄いのも
その後不幸にも逆賊になったからなんだろうな
克明に記録残したらヒーローになっちゃうし
674:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)
2012/03/19(月) 02:06:44.87 ID:0TBFWvtL0
乙です
姜維が楽観的に動いたってのもあるけどそれ以上にケ艾の采配がぐう名将
我が軍は虚弱な体質兵卒も新たに配属された者が多く武器も不充分とは一体なんだったのか…
675:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/03/19(月) 02:09:29.40 ID:hxhOygDKo
乙でした。
姜維がここまで粘りたがったのは、やっぱり諸葛亮期の北伐の影響なんだろうか。
今でさえifを考えてしまうわけだし……
あと、国境地帯の荒廃も補給難に影響してる感じが。
676:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2012/03/19(月) 02:19:58.90 ID:nnANXGwV0
>>674
孔明を退けた郝昭ですら
墓荒らしして棺桶削って武器にしてたぐらいだから・・・魏の金属資源不足は深刻なのよ
677:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)
2012/03/19(月) 02:26:59.67 ID:7xp9h/SD0
祁山には大量の麦があるというのは大量の麦の自生地帯があるということ?
678:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(大阪府)
2012/03/19(月) 04:31:47.17 ID:5ncHG4W/0
乙です。
不明瞭な所の多い段谷の戦いについて色々腑に落ちるものがあって面白かった
胡済が遅刻した理由、遅刻しても罰を受けなかった理由も納得できるものがあった
結局姜維も諸葛格と同じような道を進むことになるんだなあ
679:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(大阪府)[sage]
2012/03/19(月) 11:00:27.65 ID:26AW0AgPo
乙。
結果的に見れば当時の蜀にとっては夷陵がそれ以上の大ダメージだよね。もうこれで蜀は詰んだと言っても過言じゃない。
>>674
だね。姜維にも攻める点はあるけどそれ以上にケ艾の采配を褒めるべきだと思う。
680:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2012/03/19(月) 12:05:47.37 ID:H9qiPF7e0
お疲れ様でした。
こうして読むと魏(というか司馬昭)は単純に戦力で勝っているだけで無く、
情報収集・情勢判断能力においてもそれ以上に勝っていたことがよく伝わって来ました。
「まだまだ余裕」と思っている将兵に対しても、いやそうでは無い、今度負けたら本当にヤバイんですよと
681:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/03/19(月) 12:11:56.15 ID:XoyD81Jqo
>>677
さすがにそれはないんじゃないかなぁ・・・
係争地帯の割には人口が多くて穀倉地帯になってる。
でも、敵が攻めてくれば農民は避難するから、その隙に日本で言う苅田狼藉
をやろうって話じゃないの?
1002Res/1815.83 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。