676:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2012/03/19(月) 02:19:58.90 ID:nnANXGwV0
>>674
孔明を退けた郝昭ですら
墓荒らしして棺桶削って武器にしてたぐらいだから・・・魏の金属資源不足は深刻なのよ
677:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)
2012/03/19(月) 02:26:59.67 ID:7xp9h/SD0
祁山には大量の麦があるというのは大量の麦の自生地帯があるということ?
678:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(大阪府)
2012/03/19(月) 04:31:47.17 ID:5ncHG4W/0
乙です。
不明瞭な所の多い段谷の戦いについて色々腑に落ちるものがあって面白かった
胡済が遅刻した理由、遅刻しても罰を受けなかった理由も納得できるものがあった
結局姜維も諸葛格と同じような道を進むことになるんだなあ
679:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(大阪府)[sage]
2012/03/19(月) 11:00:27.65 ID:26AW0AgPo
乙。
結果的に見れば当時の蜀にとっては夷陵がそれ以上の大ダメージだよね。もうこれで蜀は詰んだと言っても過言じゃない。
>>674
だね。姜維にも攻める点はあるけどそれ以上にケ艾の采配を褒めるべきだと思う。
680:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2012/03/19(月) 12:05:47.37 ID:H9qiPF7e0
お疲れ様でした。
こうして読むと魏(というか司馬昭)は単純に戦力で勝っているだけで無く、
情報収集・情勢判断能力においてもそれ以上に勝っていたことがよく伝わって来ました。
「まだまだ余裕」と思っている将兵に対しても、いやそうでは無い、今度負けたら本当にヤバイんですよと
681:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/03/19(月) 12:11:56.15 ID:XoyD81Jqo
>>677
さすがにそれはないんじゃないかなぁ・・・
係争地帯の割には人口が多くて穀倉地帯になってる。
でも、敵が攻めてくれば農民は避難するから、その隙に日本で言う苅田狼藉
をやろうって話じゃないの?
682:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2012/03/19(月) 21:24:41.46 ID:biTB+vtgo
ところで陳寿たちが話してる今って何年だっけ?
263年以降〜279年以前ぐらいなのはわかるけど現在の話題があんまなくて思い出せん
683:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2012/03/19(月) 21:25:19.79 ID:H5SW8pvao
>>675
隴西の荒廃の原因の一つは、蜀の北伐による略奪だからねー
先に自分の首絞めてる
684:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2012/03/19(月) 22:31:24.29 ID:nnANXGwV0
隴西に恒久的な魏の拠点作られたら蜀は詰みだから
合理的でもあるのよ防御的に
でもこの敗戦で・・・
685:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/03/19(月) 23:44:33.01 ID:nTgJZXjho
乙
ベテランの指揮官は替えが効かないからな
>>680
総合力があらゆる意味で違いすぎるってこういうことなんだろうな
1002Res/1815.83 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。