299:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 22:48:44.81 ID:+7PwOpZbo
>>296
あちこちで見て鬱陶しいんだよ
自分で書けマルチ野郎
>>297
300:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 22:49:59.50 ID:yrBGV/JCo
例えば視点固定三人称で書いてるときに、視点キャラクターが知らないところで起こってることを空白にしたり。
一レスに数文は、それだけ際立たせたいときだよね
301:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(中国・四国)
2012/02/20(月) 22:51:12.46 ID:BVVtAdrAO
>>297
告白のセリフとか、重大なネタばらしとか1レスに一言だけ、は使う。
多用するとインパクトに欠けるから一作品に1・2回ほど。
302:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 22:59:39.35 ID:SIu2IbhFo
>>292
ssの最終的な面白さはストーリーの面白さとそれを最大限に引き出す小技(というか演出)のトータルじゃね?
「ストーリーが面白くなきゃ小技は完全に無意味」的なのは違和感
303:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 23:02:30.10 ID:ZoH4ravAo
いくら装飾しようと、内容は同じって事だろ
304:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 23:09:54.71 ID:SIu2IbhFo
なるほどと思ったが、小技とストーリーってそんなにすっぱり分けられるもんか?
体言止めくらいじゃ大筋はかわらんが、どこで回想入れるかだと内容にも影響でるだろ。どこまでを小技と定義するかにもよるが
305:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 23:12:33.97 ID:nPFCAexgo
装飾も大事さ、料理は器や盛り付けで味も気分も上がる
306:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/02/20(月) 23:14:27.82 ID:y1INiYkAO
小枝?なにそれ懐かしい……とか思いつつ唾を飲んでしまった
>>297
1レスに一文だけ、は別にネットでのssならではでもないっしょ
ザッピングの小説なんかだと、しばしば核心部分で
307:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/02/20(月) 23:16:00.11 ID:jWxQg2E4o
>>299
使うならよほどの決めシーンでないといかんやろね。
一作品でも一回未満でないと。
陳腐化したら冷める。
308:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 23:19:44.59 ID:SIu2IbhFo
>>305
製造の現場だと美しさ・デザインと実用性は分けて考えられないってのを思い出した
物語にも当てはまる気はする
1002Res/273.20 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。