過去ログ - SS製作者総合スレ18
1- 20
308:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 23:19:44.59 ID:SIu2IbhFo
>>305
製造の現場だと美しさ・デザインと実用性は分けて考えられないってのを思い出した
物語にも当てはまる気はする


309:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 23:20:08.60 ID:+7PwOpZbo
装飾は大事だし、もちろん内容の面白さと伴っているのが最高だとは思うけど、やはり優先すべきは内容の面白さじゃないかな、と思う
文法でたらめな乱筆でもぐいぐい読ませる内容の作品を書く小説家はいるけど、文は綺麗だが内容は詰まらない小説家は淘汰されるように


310:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 23:30:13.38 ID:ZoH4ravAo
装飾は当然大事だよ?
でも、装飾する土台が無いと話にならないよねって話



311:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 23:31:39.73 ID:SIu2IbhFo
>>309
その二行目の説得力に疑問があるし、内容と装飾については前にもした話だが、とりあえず今俺は内容と小技はすっぱり分けられるのか? っていう疑問を感じてる
小技や技術にも表面を飾るだけのものと、内容にも食い込むのがあると思うぞ


312:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(不明なsoftbank)[sage]
2012/02/20(月) 23:38:06.44 ID:Wo/50cxDo
小技を追求したらポエムになってむしろ笑いを誘ってしまう
ソースは…


313:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 23:39:32.98 ID:ZoH4ravAo
>>311
分ける分けないの問題じゃない
そういう装飾は内容に付けて、内容を際立たせるもの
内容が有るから装飾が生きるんだよ
潮も胡椒も、味のアクセントや調節に使えるんであって、単品じゃ上手くないでしょ?
以下略



314:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 23:45:15.41 ID:SIu2IbhFo
話ずれてる気がする。俺が言ってるのは装飾と言うよりもその上の階層にある小技と技術
例えば比喩、倒置法なんかの枝葉の技術はただの装飾だろうな
でも起承転結に話をまとめるとか、エピソードをどうはさむか、みたいのも技術や小技と定義すれば(すればの話だが)内容と不可分だろ、みたいのが言いたい


315:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 23:50:33.02 ID:yCgU5oy90
内容と演出のどっちが大事かと考えること自体が愚行だろ。
両方大事に決まっている。
内容か演出かのどちらか一方しか選べないわけではないんだから。

それぞれ別次元の技術なんだから、どっちも高めていけばいい。
以下略



316:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 23:52:31.12 ID:ZoH4ravAo
>>314
自分の表現したい事を表現する最低限の技術は基本つーか必須技術だろ
小技でも何でもねえよそんなもん



317:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)
2012/02/20(月) 23:55:18.70 ID:9atqNVpJ0
>>315
ブリーチとか読んでると絵は手抜いてもいいからストーリーの方
練れよと思うんだけど…


318:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/20(月) 23:56:12.04 ID:SIu2IbhFo
>>315
俺はそもそも別次元の技術なのかと訊いてるんだがもういいや。ここではなにか踏み込んだ話をしようとすればずれた論点と極論が顔を出すし
俺の頭の悪さじゃ内容至上主義や地の文至上主義みたいのは覆せそうにないな


1002Res/273.20 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice