379:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(長屋)[sage]
2012/02/21(火) 02:39:34.51 ID:bahnFTICo
というかss読んでたらさ、ほとんど台詞しかないのに腹抱えて笑ったり、ちょっとウルっとしたりするじゃん
文章の善し悪しなんて些細なものだと思うんだよなぁ
380:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/02/21(火) 02:45:49.37 ID:njB65ZQNo
伝えたいことが伝われば、それで文章の技術は十分だと思うよ
381:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/21(火) 02:55:33.92 ID:VNbKVAOzo
俺はネタだけで絶対に面白くなるとも断言できん。まあそれは置いとくとして、ここは製作者スレなのに技術や文章力みたいな発言はNGなんだな。
いや製作者スレだからこそか? ともかく質問は知識を問う程度のものにとどめておいた方が無難そうではある
というわけで一つ。スティーブ・ジョブズのプレゼン本が意外と物語と関係してて面白かった
そこで、書きものに関係ないのに参考になった本があったら紹介してくれ
382:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/21(火) 03:02:22.97 ID:Pg8DuMGIo
このスレ定期的に荒れるね
383:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(長屋)[sage]
2012/02/21(火) 03:32:47.20 ID:+FIXxQS2o
ちょっと熱くなりすぎた。
申し訳ない。
表現なりなんなりを工夫して、相手にいかに伝えるかを議論してるくせに言ってることが伝わってないって意味ないだろって思っただけだ。
384:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/21(火) 03:43:20.83 ID:ZG2oPJTd0
文章表現の質問しているのに、内容の方が大事だって言うのは違うと思う
>>381
プレゼンって、小説や映画なんかと同じように、自分の考え(ストーリー)を相手に伝えることが
目的だから、関連性があるんだろうね
385:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/21(火) 04:24:11.70 ID:kzUKZWZb0
「伝えたいことを正確に伝える」
それがどれだけ難しいことか。
頭の中には面白い話があるのに、いざ文章化しようとすると
なかなか思うように表現できず自分の文章力の無さを非常にもどかしく思う。
386:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/02/21(火) 06:28:30.98 ID:njB65ZQNo
>>385
「細かい文章技巧」が何時の間にか「文章力」に置き換わってるのは何故だろう
装飾は土台ありき、の意味を誰一人わかっていないようだ
俺の伝える力がまだまだってことか
387:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/02/21(火) 07:00:27.85 ID:o5qpNyvvo
>>386
そういうこった
388:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/21(火) 08:50:24.12 ID:y0ApY6qIO
とりあえず流れを読んだが、俺も内容と技術は不可分派だよ。
この流れの最初に、空白を数行入れるのは有りか無しかってあって、そんなもんは強調するところであっても何度も使う必要ないって否定されていたが、俺は結構使っている。
それは台本形式から地の文交じりに変えていく中で、自分なりに読みやすさを重視した結果だ。
それでもそこそこレスがついてるので、「読みにくくてアウト」じゃない人がそれなりにいるってわけだ。
1002Res/273.20 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。