444:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(不明なsoftbank)[sage]
2012/02/21(火) 18:30:30.40 ID:AF4g1jqZo
女神転生におけるCHAOSは絶対的な悪なわけじゃねえぞ、自由と混沌を求めるってだけだし
445:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/02/21(火) 18:34:00.13 ID:njB65ZQNo
>>444
むしろLOWのがたち悪いよな
好きな物を書けってのは同意だけど、それが面白いかどうかは話が別
446:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/02/21(火) 18:50:54.93 ID:ny0ASYrjo
タクティクスオウガのlowるーとのあれっぷりといったらww
447:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/21(火) 20:00:38.37 ID:biMIfPTIO
>>443
昔話などは語り継がれてきただけあって何度も読めるように洗練されている。物語の類型・パターンを学ぶことは、多くの人の感動のツボを学ぶことでもある
が、典型的だから、という理由で中身が薄いと誤解される向きもある
後はやっぱり人間は人間の物語を書くということだ。人がある状況に出会ったとき何を考えるのか、また積極的にどう動くのかを見れば、どこに感動してもらうかもつかめるのでは?
448:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/02/21(火) 22:05:24.06 ID:gC+VeR4AO
>>447
ありきたりだけど…と茗子が言ったのに対して、なっちゃんは王道だよと応えた
うろ覚えだけど。そういう側面もあるってことだよね
449:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(栃木県)[sage]
2012/02/21(火) 22:24:45.39 ID:DeWGdK5W0
キャラの喋り方の変化ってどうつければいいんだ?
取りあえずな多様できる例文があるようなサイトとかない?
450:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/02/21(火) 22:31:54.89 ID:YylZy+jCo
それって、あるキャラ一人の変化じゃなく、複数いるキャラの喋り方の書き分けってことだよね
サイトは知らないけど、委員長系なら間違っていない丁寧語で喋り、やんきーなら知らない→しらねーという微崩しが入ってくるとか
上の基本形以外でなら、方言で話すキャラ。独特な世界観や語尾をもつ奴。etc...
要するに、そのキャラが喋る際に一番性格が出そうな口癖を与えればいい。ギャップがほしいなら、そこから別のを考える
451:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/21(火) 22:33:09.09 ID:/PPBbiR8o
誰とは言わないけど、語尾に「ァィゥェォ」をつけたり、「ん」を「ン」に変えたりするようなのは
何だか喋り方で無理やり差別化してるみたいであれだな
誰とは言わないけど
452:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/21(火) 22:34:08.82 ID:nBkQuoqQo
俺の中学のクラスメイトの田中くんの事か
453:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(不明なsoftbank)[sage]
2012/02/21(火) 22:38:52.42 ID:AF4g1jqZo
と>>451は申しております
454:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/02/21(火) 22:44:23.96 ID:w/uQu9gjo
かまちーのあれはいいやり方だよな
周りが勝手にキャラ立ててくれるし
1002Res/273.20 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。