538:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/23(木) 00:31:07.99 ID:nKeoxVQjo
>>536
やっぱり削りが大事か
ただ、話が薄くならないようにどこまで減らすかが難しい
その見極めはセンスと経験なんだろうが……密度をあげたいよなあ
539:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(不明なsoftbank)[sage]
2012/02/23(木) 00:31:51.87 ID:Zac8ss5no
センスはなんだかんだ必要だと思うわ
あるのかないのか、それすら分からないものは厳しいけどな…
540:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/02/23(木) 00:34:11.23 ID:ayD1qfiAO
>>535
登場人物の数をしぼる。2人だけとか。
馴染みの、お互いの勝手を知った仲という前提にする。
場面(場所)の移動をしない。ワンシーンで展開する。
541:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[saga]
2012/02/23(木) 00:34:42.42 ID:TJHoFvp2o
正直、面白いと言ってくださる読者はいるが、面白いってなんだろうと煩悶する。
自分が書いたSSを自分が読んで面白いと感じるんだけど、何が面白さにつながるのか分からん。
面白いってなんだろうね。
とりあえず自分の中では話のテンポをよくして、読む人の視線を滞らせないということを重視することにしている。
542:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/23(木) 00:39:33.79 ID:nKeoxVQjo
>>540
なるほど、そうやれば風呂敷が地平線まで広がらなくて済むな
ただ、俺の場合話は短くできるんだけど内容が極端に薄くなるという癖がある
昨日書いた奴もなんだか間がしっかり取れてなかったというかエピソードが足りなかったというか、そんなだったし
543:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/23(木) 00:40:56.83 ID:L6GekDjX0
主要登場人物全員しっかり掘り下げてたらずいぶん時間がかかってたなぁ。
ようやくほぼ全員掘り下げたところで最終局面にきたけれど。
544:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/23(木) 00:42:42.99 ID:wxHpbilfo
さて今日は寝落ちしないようにがんばるか
545:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/23(木) 00:46:08.54 ID:vAwraH8OP
感嘆符・疑問符のあとのスペースって半角と全角のどっちが見やすい?
どっちが見やすい? と俺は聞いた。
どっちが見やすい? と俺は聞いた。
546:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/23(木) 00:47:32.73 ID:73ezQ/oao
めんどいので全角派
まあ好き好きでいいんじゃね?
547:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/23(木) 00:48:47.96 ID:nKeoxVQjo
まあでもあれか。いきなり短くしようとあがくのはよくないのかもしれない
長くなってもいいから掘り下げる力なんかをしっかり鍛えた上で、どうやって少ないエピソードで効率の良い掘り下げを実現するか
そう意識すれば1レス当たりの内容が、つまり密度が詰まってくることも考えられるな
とりあえず意見どうもでした
548:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/23(木) 01:05:58.48 ID:wjins/Lqo
逆に浅くして、何も考えずに読めるものって意識している俺は、ただの馬鹿だと思った。
難しい言葉も使わないように心掛けちゃってるし……
掘り下げると終わりが見えなくなるのが怖い。
>545
1002Res/273.20 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。