691:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/02/26(日) 12:55:20.61 ID:IlqajZz1o
でも正直、そういうことも含めて経験していくことが重要だよね
おもしろいSSを書くってのはさ!
黒歴史だって、大事な材料なんだぜ……取捨選択の……な……
692:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(不明なsoftbank)[sage]
2012/02/26(日) 12:58:55.03 ID:pa7Fo2AD0
書いてる間は面白いと思ってても投下→改めてスレで見るとあれ?ってのはよくある
自分はスレに載せることで初めて客観視出来る体質らしい
693:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/02/26(日) 13:00:31.79 ID:Pq1yvPc1o
投下前にはなぜか誤変換や重複表現に気づかない
投下後すぐに気づくのに
694:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/26(日) 13:03:48.92 ID:kIKLKdW4o
あり過ぎて全俺が泣いた
695:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東・甲信越)[sage]
2012/02/26(日) 13:50:41.22 ID:851wpzzAO
自分の書いたものを読み返してゲラゲラ笑える俺は幸せ者だということを知った
696:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東)[sage]
2012/02/26(日) 14:56:56.40 ID:swEMr2CAO
よく聞くけど、投下前と投下済とで読後感が違うってのはわからないなー
自分の場合、テンション補正が乗ってないからとか?
書く動機が「読みたい物語展開が他に見当たらない、自分で書くしかない」だと、
没入感や自己満足度が高く維持されるのかもと思ったり
697:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/26(日) 15:03:48.60 ID:GZpTEfUd0
自分が面白いと思うものを書くようにしているから、俺にとっては自分の作品は最高に面白いな
当然と言えば当然だが
698:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(不明なsoftbank)[sage]
2012/02/26(日) 15:09:47.63 ID:qiZtYm1Ko
自分のSS読んだら 初期はこいつをこんな風に書きたかったんだなぁ って思う
暇つぶしにはなる
699:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/26(日) 15:11:51.06 ID:YZiwbLZfo
前半部と後半部で同じくらいの容量になると予想していたのに、気付けば後半部が前半部の3倍くらいになっていた
最終的には4〜5倍くらいになりそう
700:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/02/26(日) 15:21:49.56 ID:I6uOQsyZo
>>697
なんて羨ましい性格だ
1002Res/273.20 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。