86:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/15(水) 22:07:08.44 ID:wt2gBhvt0
文章についてちょっと気になっているんだけど、
地の文、
「セリフ」
となってこのあとに地の文が続かないでそこで文章が切れるって書き方、
ラノベとかでよく見るけどこの書き方にすごく違和感あるのって俺だけ?
例として、いま手元にある秋山瑞人のDRAGON BUSTERから引用(最初のセリフが珠会(シュア)、木剣を振っているのが月華(ベルカ))――
「じゃあ、今日は久しぶりの骨休めってわけ?」
まさか、と月華は首を振った。再び木剣を手に取り、びゅんとひと振りして鼻息も荒く、
「妾(わらわ)の剣術も様になってきたし、あの青い目とひとつ手合わせをして進ぜようと思うてな」
「はあ!?」
「何をそんなに驚く?」
珠会は目を丸くしたまま、
「え、あれ? だって、そいつ強いんでしょ?」
「妾も強いぞ」
珠会は呆れて物も言えなかった。
引用以上。
こういう表現、なんか文章が中途半端に終わっているようですごく落ち着かない。
1002Res/273.20 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。