898:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(埼玉県)[sage]
2012/03/01(木) 01:00:24.36 ID:KUPqyi+t0
ここで二次創作にオリキャラを名前付きで出す暴挙にでた奴が通りますよー
[田島「チ○コ破裂するっ!」]プレイなのでレスは期待しないでござる
つかただでさえ人数が多い原作に更に人増やして回せるわけねーだろ自分……
899:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/03/01(木) 01:01:59.29 ID:eErct9x1o
>>893
いや、そもそも2ch系掲示板に置いては名前付きSSの数が極端に少ないし、完結済みがあっても、俺が例に出した様なものしか見た事なかったから、比較出来るほどの数があるのかなー、と思ってさ
小説のショートショートの話ならわかるんだけど
900:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/03/01(木) 01:09:08.06 ID:tPZq7dDho
たぶんSS書いてる人の半分以上は、小説がSSより上の存在だと思ってるんじゃないかな
SS書けても小説は書けない
つまり地の文が苦手でセリフの掛け合いしかできない…
こういう人は多いと思う
901:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/03/01(木) 01:22:45.58 ID:eErct9x1o
>>900
言語道断も糞も、そういう場だから仕方ないとしか言いようがない
そもそも、SSはもっと自由で有るべきだ、って意見は書き手側の都合であって、読者からしたら知ったこっちゃない事でもある
SS速報からの人には理解しづらいかもしれないけど、SS速報ってのはSSが追いやられて追いやられて、最後に行き着いた場所なんだ
今はあまり感じないかもしれないけど、SSという存在自体あんまり評価されてなかったんだ
902:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/03/01(木) 01:31:25.50 ID:uuvgGb5Vo
つーか名前つきだと叩かれるって主張してるのってID:eErct9x1oしかいなくね?
少なくとも俺は叩かない(興味持つかは別)
けど、ここは 名前「」 って形式のタイトルが多いから
オリジナルの名前「」って形のスレタイにしたとしてもそれがなんらかの作品キャラにかぶったら二次と勘違いされる
903:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[saga]
2012/03/01(木) 01:32:32.26 ID:ZOsn0JpRo
一昔前というか数か月前を思い出すと。
台本形式こそSSの王道。
地の文なんて邪道というような意見があったなあ。
色んな表現があっていいと思うのよね
904:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/03/01(木) 01:34:47.53 ID:eErct9x1o
>>902
うん、まあ古い意見だし、今の人が叩かないってんならそれは新しいSSが生まれるのかもな
ただ、読者側の考えを変えるのには、人の入れ替わりを待つしかないと思うよ
905:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(中国・四国)[sage]
2012/03/01(木) 01:39:05.46 ID:wCvebPDAO
名前あり大いに結構。
自分は名前なしでやってるけど、それは役職名にすることで人物の背景をいちいち説明しなくて済むから。
登場人物を全員台本形式で説明しようとすると独り言の多い変人になりかねないし。
906:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2012/03/01(木) 01:40:41.41 ID:QXFyLPUE0
SS書き込みたいんですけど、自分のやつは行間空けてるのに投稿しようとすると、かっつめになるんですけどどうしたらいいんでしょうか?
教えてください
907:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/03/01(木) 01:40:44.27 ID:eErct9x1o
>>903
SSってのは気軽な掲示板読み物だったからな
台本形式ってのは、読者にも作者にも敷居が低いからな
台本形式が流行ったのも、書き易い、読み易いってが最大の理由だろう
1002Res/273.20 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。