38:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/03/02(金) 21:25:52.28 ID:bkbMBv4uo
>>35
だよな
昨日なんて荒らしが来てたくらいだし
39:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/03/02(金) 21:27:01.00 ID:bkbMBv4uo
>>37
悪魔とかそういうのがオリジナルの要素全開だと、あれこれ言ってくるやつが出てくるぞ
悪魔でやる必要なくね?とか
40:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/03/02(金) 21:27:43.99 ID:bkbMBv4uo
>>37
ごめん最後の※読んでなかった…
41:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga ]
2012/03/02(金) 21:28:34.83 ID:IDW2PAXc0
>>39
実際悪魔でやる必要無いんだよな
メガテンの悪魔の定義が都合よかったから使っただけだし
この辺りも改良のためのアイディア募集中なんだよ
42:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/03/02(金) 21:29:14.81 ID:dpLV4YSPo
そういや都市伝説がどうとかいうスレあったな
43:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/03/02(金) 21:30:37.20 ID:B/Qd/Rpno
でも逆に、悪魔じゃダメな理由や、悪魔以外でなきゃいけない理由もないわけで
「悪魔」ってのはイメージを作るための記号みたいな役割じゃないの
もし、〜である必要がないとか言われてもあまり気にしないほうがいいかも
44:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/03/02(金) 21:34:03.93 ID:bkbMBv4uo
『悪魔、天使をネタに使うってことは当然いろんな文献読んでんだろうな』って思ってる人がいるみたい(実際、そういうの好きが興じてネタにする人もいるし)
だから、ある種『公式』とでも言うべき要素が少ないと、悪魔、天使じゃなくていいじゃん!って考えに至るんだと思う
45:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(兵庫県)[sage]
2012/03/02(金) 21:34:40.76 ID:eG7zQh74o
逆に「〜だったらダメ」な理由もないしな
46:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga sage]
2012/03/02(金) 21:35:01.66 ID:IDW2PAXc0
>>40
いや、実際そういう定義です!って言おうがなにしようが苦情文句は来ると思うのよ
だからできるだけそぐわしい名前を検討するのは重要っていうか
>>42
あそこはvip発だけどここ発のシェアワが有ってもいいよなあと
47:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga sage]
2012/03/02(金) 21:38:26.22 ID:IDW2PAXc0
契約が行われる際にはイヴィルベリルに自らの血をかける必要がある。
の一文追加で
>>43->>45
なるほどなあ
一々気にしていたらやってられないか
1002Res/237.49 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。