過去ログ - 【ほのぼの】ごまどかをもふもふするスレ【まどマギ同人】
1- 20
175:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/05/03(木) 23:05:01.55 ID:qvAUJA6Qo
親さやイルカ「キュゥイー///サヤヤァ///」スリスリ
仔さやイルカ「チュイーチュイーチャヤァ」スリスリ
さやイルカはこれまで、同じさやイルカ同士で交尾・妊娠・出産すると思われてきたが、近年の研究の成果で、その限りでは無いことがわかってきた。
杏ペンギン、というペンギンをご存じだろうか。長く伸びた赤い髪の毛が特徴で、家族以外の生物にも餌を分け与える特殊な習性で一時期注目を集めていた。
最近ではよくペットとして親しまれているが、その姿のほうが皆さんにとっては見慣れていることだろう。
当然と言えば当然だがこの杏ペンギン、野生でも多く生息しており、主に南極付近で魚を捕る姿を目撃できる。
いきなり何故杏ペンギンを紹介したのか、お分かりの方はお分かりだと思うが。杏ペンギンも番を作るのに同じ種であるという決まりは無い。
そう。杏ペンギンとさやイルカは番になれるのだ。驚くべきは、それが同じ種同士での番より多く目撃されているという点である。
杏ペンギン「キューカイ!サヤカッ!サヤカッ!」ペタペタペタ
さやイルカ「キュウィ~♪キョーコー!」パシャパシャ
杏ペンギン「サヤカァッ!」バッシャアン!!
さやイルカ「キョ~コ~♪」パッシャア
発情期になると、杏ペンギンが行動を開始する。さやイルカにプロポーズするために海に飛び込むのだ。
本来、杏ペンギンが海に飛び込むのは餌を捕る時だけと言われているが、それ以外で飛び込んだりするのはこの瞬間をおいて他に無い。
自らの意思で飛び込んで自分の元に近付いてくる杏ペンギンを見て、さやイルカは歓喜の声を上げる。これで晴れて番の誕生である。
少々あっさりしすぎているかもしれないが、この後二匹は時間をかけて愛を育んでいく。
さやイルカ「キョーコー///」ギュー
杏ペンギン「サヤカー///」ドキドキ
どちらが子供を産むのか、雌雄のはっきりしないさやイルカと杏ペンギンの間で見分けるのは困難だが、さやイルカが出産するケースは杏ペンギンのそれより多く報告されている。
体が大きく体力のあるさやイルカに出産を任せるのが自然な成り行きであるとする説もあるが、杏ペンギンも体こそ小さいが体力は十分ある。
どちらが出産するかを心配されるのなど、彼女たちにとっては大きなお世話であろう。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
328Res/226.75 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice