45:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2012/05/02(水) 08:06:44.76 ID:SeBje55uo
俺だったらナマコをカタカナにするかもしれんし、綺麗なうなじが見えたって書く
""自体はたまに使うけど、ただよっぽど意味深だったり強調したいときにしか使わない
そういう使い方が多いだろうから、読者もそう読み取ると思う
ひらがな大目の文体で独特の雰囲気を出したいっていうんなら、まあアリなんじゃないか?
46:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/05/02(水) 08:24:20.18 ID:9HO/jFtso
海鼠や項みたく、漢字だとちょっと読めないよなー
でも“ ”はやりすぎと思う
似たようなのでよく困るのが
47:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/05/02(水) 08:40:00.79 ID:SMrPeMnAO
>>46
細かいけど「かんばせ」な?
48:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/05/02(水) 08:43:24.17 ID:9HO/jFtso
うおおお! ミスった!
魚の名前にたくなっとった恥ずかしい、サンクス
49:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/05/02(水) 08:55:52.67 ID:yu8S7pJwo
そういう一般的じゃない方の読み方をさせる時点でちょっと気取った演出と思ってるから
フリガナでもカッコでも気にしない
50:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/05/02(水) 08:57:40.31 ID:tCahGWNjo
カタカナ使ったり半角スペース使ったりしてる
振り仮名を振れと言われたら 振り仮名{フリガナ}だな
51:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/05/02(水) 09:21:55.75 ID:wOqdZm64o
かんばせとかきざはしとか普通使わないよ
そんなの使うこと自体がよっぽど気取ってる証だ
52:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/05/02(水) 09:27:20.72 ID:tCahGWNjo
ヨスガにソラってろ!
53:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(長屋)
2012/05/02(水) 09:33:20.06 ID:ETKQKbxc0
>>43
クォーテーションを半角にした方がいいかもしれない。
その方が目立たないから、引っかかりは少なくなる。
特に、等幅フォントだと
54:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(チベット自治区)[sage]
2012/05/02(水) 12:58:10.86 ID:0eVZsGDmo
そういう難しい読みならともかく困るのが
大人気(だいにんき・おとなげ)みたいに普通の読み方で二通りあって意味が違ってくるタイプ
滅多にないし大体は文脈で読めるけどたまに区別付かない事になってて文全体を見直す羽目になる
1002Res/229.33 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。