過去ログ - 紬「現代百合化学特論」
1- 20
5:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga ]
2012/05/27(日) 00:04:56.32 ID:yFmLQQdZ0
紬「それでは次に、複数の百合元素による化合物について紹介します」

紬「百合元素は一対一だけで結合するわけではなく、同時に何種類もの元素が連なってつながることもあります」

紬「最も典型的な例を見てみましょう」

i.imgur.com

紬「まず、リツィウムとミオンがP,F二重結合を形成します。次にツムギウムが結合すると、三角形の分子2を形成します」

紬「ここへユイウムが入ってくると、四角形の分子3となります。このとき、対角線上に位置する元素同士にもF結合ができます」

紬「するとこのF結合が非局在化し、リング状の分子4となり安定化されます。さらにアズニウムが入ると5となり、最も安定な五角形の分子となります。5はHTT分子と呼びます」

紬「ただ、アズニウムは前述の通りツンデレーション半径が大きく反発が大きいため、エネルギーが不十分だと結合が切れ、リングから抜けてしまうこともあるので気をつけましょう」


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
14Res/6.21 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice